福岡市営地下鉄空港線・箱崎線・七隈線・JR筑肥線の2024年度夜間留置まとめ!2024年6月時点のデータをまとめましたので、これを基に考察をしていきたいと思います!
福岡市営地下鉄空港線は、福岡県福岡市西区にある姪浜駅から同市博多区にある福岡空港駅までを結ぶ路線です。名前の通り、福岡空港と福岡市の中心部である博多や天神を結んでいる他、天神からは海岸線に沿って姪浜まで行き、そこからJR筑肥線と相互直通運転しています。
主に福岡市中心部から西へ伸びる鉄道路線ですが、反対に福岡空港駅から東へ路線を伸ばす構想があります。延伸先は原町駅または長者原駅となっており、そこから福北ゆたか線と相互直通運転する構想となっています。
福岡市営地下鉄箱崎線は、福岡県福岡市博多区の中洲川端駅から同市東区の貝塚駅までを結ぶ鉄道路線です。空港線から分岐する形で路線が東に伸びており、概ね鹿児島本線と並行して終点の貝塚駅まで至ります。
終点の貝塚駅で西鉄貝塚線と相互直通運転する構想がありますが、実現することなく現在まで続いています。何度も直通運転しようと検討をしていますが、輸送需要の差が著しいことが原因のようです。
福岡市営地下鉄七隈線は、福岡県福岡市西区にある橋本駅から同市博多区にある博多駅までを結ぶ路線です。福岡市営地下鉄としては最も新しい鉄道路線であり、日本で4番目の鉄輪式リニアモーター方式が採用されています。
2023年に天神南~博多間が新規開業し、七隈線沿線からJRの大ターミナルである博多駅まで乗り換えなしで移動できるようになりました。これによって利用者が大幅に増加し、メディアに取り上げるほどの混雑となっています。
JR筑肥線は、福岡県福岡市西区にある姪浜駅から佐賀県唐津市にある唐津駅と、同市山本駅から伊万里市にある伊万里駅までを結ぶ路線です。本記事では直流電化区間である姪浜~西唐津間について取り上げます。
1983年3月22日に博多~姪浜間と虹ノ松原~山本間が廃止され、現在の福岡市営地下鉄空港線と相互直通運転するルートが形成されました。さらに姪浜~筑前前原間は複線化され、輸送力増強が行われたことから利用者は増加傾向にあります。
ダイヤ改正プレスリリース
運行系統ごとの夜間留置状況
本記事では福岡市営地下鉄空港線・箱崎線・七隈線・JR筑肥線を取り上げます。
空港線・箱崎線・JR筑肥線(2024年)
西唐津4+1本
筑前前原1本、西唐津7+1本
貝塚1本、福岡空港1本、博多1本、中洲川端1本、姪浜14+4本、筑前前原2本
空港線・箱崎線・JR筑肥線に対する所感。
空港線・箱崎線・筑肥線は線路が繋がっているため、一体的なダイヤが組まれています。JRの方は稼働数が少なく、予備車が1本だけの小規模なものとなっており、夜間留置場所も車庫外留置は筑前前原駅に6両が1本のみで、基本的には西唐津駅にある車両基地からの送り込みとなっています。
福岡市営地下鉄の方は箱崎線も運用されることから、24本・20運用・予備4本の体制となっています。予備車は他の事業者と比べて多い印象ですが、福岡市営地下鉄は利用者が増加傾向ですので、増発余地があると考えれば妥当な所かと思います。
2022年度実績ではコロナ禍の影響があるため混雑率が126%しかありませんが、コロナ前の2019年度実績では145%となっており、増発を検討すべきレベルまで混雑していました。2023年度実績で混雑率がどの程度増加するか注目です。
2023年3月には、七隈線が博多まで延伸開業しました。そのため延伸開業の段階で天神駅での乗換客が減少し、空港線の利用者数も減少しているのではないかと思います。
しかし、筑肥線の姪浜~筑前前原間を含め、基本的には沿線からの利用者数は増加傾向ですから、今後の展開次第で、列車の増発をする必要があるでしょう。
箱崎線に関しては、利用状況を個人的に把握していないため何とも言えないのですが、朝と昼間で列車本数にそれほど差がないことから、朝以外は利便性重視のためそれほど混雑していないのではないでしょうか。
以前、西鉄貝塚線との相互直通運転を検討する際に3両化を検討して結局断念したようですが、西鉄貝塚線が混雑率150%超えでかなり混雑していることを考えると、3両化案は妥当だったのではないかと個人的には考えます。
3両化した分だけラッシュ時は列車本数を増やして対処可能だったでしょうし、3両化を検討していた2007年頃と現在とでは状況が異なります。2000系を置き換えるタイミングで良いので、個人的には再検討してもらえないかと思います。
七隈線(2023年8月)
福岡市営地下鉄七隈線3000系4両21本(18運用)
博多1本、橋本17+3本
七隈線に対する所感。
七隈線については、2024年3月ダイヤ改正時のデータがないため、2023年8月改正時のデータを掲載します。2023年3月に天神南~博多間が開業しましたが、それによって利用者が1.8倍に増加しているらしく、路線延伸から僅か5か月で増便を強いられています。
2024年3月ではさらに列車の増発が行われました。2023年8月改正時は21本・18運用・予備3本の体制になっていましたが、諸々のニュースの内容を踏まえますと、2024年3月改正で予備を削って増発したと考えられます。(今後情報が集まったら順次掲載します)
七隈線では、利用者の増加を踏まえて、2026年度から27年度を掛けて新たに4編成を投入する方針です。これにより現在130%ほどの混雑から115%程度に低減すると見込んでいるようです。
混雑率が150%に到達する前に車両を増備し、混雑緩和を目指す考えは大変好印象ですが、果たして予測通りになるかどうかは今後の利用状況を注視していく必要があると思います。
駅ごとの夜間留置状況
本記事では福岡市営地下鉄空港線・箱崎線・七隈線・JR筑肥線の留置状況を記載します。
箱崎線・空港線・JR筑肥線
貝塚
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
貝塚 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
箱崎九大前 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
箱崎宮前 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
馬出九大病院前
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
馬出九大病院前 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
千代県庁口 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
呉服町 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
福岡空港
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
福岡空港 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
東比恵 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
博多
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
博多 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
祇園 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
中洲川端
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
中洲川端 | 4番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
3番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
天神 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
赤坂 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
大濠公園 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
唐人町 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
西新
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
西新 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
藤崎 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) | |
室見 | 2番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 8両(ホームドア4ドア6両分) |
姪浜(車庫収容力:6両19本分、合計留置両数:6両18本=108両)
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両14+4本
125m6両18本
検査線125m6両6本
入替線165m8両1本
転削線125m6両1本
その他、保守機材線が何本かある。
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
姪浜 | 4番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
3番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
下山門 | 1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
今宿 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
九大学研都市 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
周船寺 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
波多江 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
糸島高校前 | 2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
福岡市営地下鉄1000N6両・2000N6両2本
唐津303系6両・305系6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
筑前前原 | 4番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) |
3番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
2番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
1番 | 125m6両(ホームドア4ドア6両分) | |
美咲が丘 | (番号無し) | 125m6両 |
加布里 | 2番 | 145m7両 |
1番 | 125m6両 | |
一貴山 | (番号無し) | 125m6両 |
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
筑前深江 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
大入 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 125m6両 | |
福吉 | 南側 | 125m6両 |
北側 | 125m6両 | |
鹿家 | 反対側 | 125m6両 |
駅舎側 | 125m6両 | |
浜崎 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
唐津 | (番号無し) | 125m6両 |
東唐津 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
和多田 | (番号無し) | 125m6両 |
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
唐津 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
3番 | 165m8両 | |
4番 | 165m8両 |
唐津キハ47形・唐津キハ125形1両10+2本
唐津103系3両4+1本
唐津303系6両・305系6両7+1本
電化125m6両4本
電化165m8両3本
電化検査線125m6両1本
電化検査線65m3両2本
電化入替線125m6両3本
非電化65m3両3本
非電化85m4両2本
非電化105m5両1本
非電化125m6両1本
非電化165m8両1本
非電化検査線25m1両1本
非電化検査線45m2両1本
非電化入替線305m15両1本
非電化転車台1両1台
その他、保守機材線が何本かある。
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
西唐津 | (番号無し) | 185m8両 |
箱崎線・空港線・JR筑肥線に対する所感。
福岡市営地下鉄空港線・箱崎線は、路線網や利用状況の都合で車両基地のある姪浜駅以外にも多数の箇所で車庫外留置が存在します。姪浜駅には夜間車庫一杯に車両が留置されると考えられ、車両を増備する場合は、西新駅や中洲川端駅への新規設定や車庫増設が必要になると思います。
空港線と箱崎線は、各駅が8両に予め対応しており、混雑への抜本的な対策が一応あるようですが、実際は8両化の難易度は非常に高いと思います。理由としては姪浜車両基地はまだ留置線を増線する余地があるものの、既存の留置線を8両に伸ばすには用地買収が必要と考えられるからです。
他にも、相互直通運転を行っている筑肥線は、車両基地も含めて諸々の設備が6両分で整えられており、8両対応にするにはJR側にも多大な負担を強いることになるでしょう。繰り返しにはなりますが、8両化は現実的ではないと個人的には考えます。
現状では、空港線・箱崎線ともに列車を増発する余地がまだありますし、夜間留置場所にもまだMAXで車両が留置されている訳ではないです。筑肥線側が全駅6両対応である以上、8両化よりも列車を増発して混雑対応すべきだと思います。
JR筑肥線については、複線化が完了して以降、空港線と共に利用者が増加傾向です。また九大学研都市駅や糸島高校前駅など新駅の設置も積極的であり、JR九州からすれば有力な稼ぎ頭となりつつあるのではないでしょうか。
新駅設置以外では、駅舎の出入口を増やすのも利用者を増やす施策になるでしょう。例えば周船寺駅は、南口を整備することによってさらに利用者を増やすことができそうです。
列車増発については、車庫のある西唐津駅には拡張余地がありませんが、それ以外の場所に新設するなら可能かと思います。例えば周船寺~波多江間とか、一貴山~筑前深江間であれば留置線を増設可能だと思います。
一貴山~筑前深江間で留置線を増設するのであれば、筑前前原~筑前深江間を複線化しても良いかもしれません。筑前深江駅までであれば博多駅まで普通列車でも1時間以内ですから、十分投資価値があると思います。
七隈線
博多
福岡市営地下鉄3000系4両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
博多 | 4番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
3番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
天神南
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
天神南 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
渡辺通 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
薬院 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
薬院大通 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
桜坂 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
六本松 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
別府 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
茶山
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
茶山 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
金山 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
七隈 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
福大前 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
梅林 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
野芥 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
賀茂 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
次郎丸 | 2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
橋本(車庫収容力:4両27本分、合計留置両数:6両18本=108両)
福岡市営地下鉄3000系4両17+3本
70m4両22本
105m6両1本
検査線105m6両8本
入替線105m6両4本
その他、保守機材線が何本かある。
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
橋本 | 3番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
2番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) | |
1番 | 6両(ホームドア3ドア4両分) |
七隈線に対する所感。
七隈線は、夜間留置場所が端末駅である博多駅と橋本駅のみとなっています。車両基地自体にも車両を追加で留置する余裕がありますし、車両基地以外にも天神南駅や茶内駅で列車を1本ずつ留置できるでしょう。
さらに駅設備は6両分まで停車させることが出来るように構築済みです。車両基地内では留置線を拡張することが可能です。輸送需要増大に対する備えは十分すぎるくらい出来ていると言って良いと思います。
また七隈線では、さらに博多駅から福岡空港国際線ターミナルへ3.0km延伸する機運が高まっています。延伸の是非はともかく、博多駅延伸で利用者が増加しても、現行の設備で路線延伸に必要な余裕は確保できていると言えるでしょう。
まとめ
ということで福岡市営地下鉄空港線・箱崎線・七隈線・JR筑肥線の夜間留置状況でした。
福岡市営地下鉄は経営状態が滅茶苦茶悪い訳でもありませんし、利用者も増加傾向なので、今後の展望も悪くないでしょう。路線延伸によって利便性がさらに向上しますし、前向きに設備増強を検討して欲しいです。
コメント