JR西日本が管轄する関西本線・奈良線・おおさか東線の夜間留置まとめ!2024年ダイヤ改正後の状況がまとまりましたので、公開します!
関西本線は愛知県名古屋市の名古屋駅から、三重県亀山市の亀山駅、奈良県奈良市の奈良駅を経由して大阪府大阪市浪速区のJR難波駅までを結ぶ鉄道路線です。中部圏と関西圏を結ぶ鉄道路線ではありますが、東海道線と比べると通しで乗りとおす人は少なく、各地区で地域性が色濃く存在します。
本記事ではJR西日本が管轄する亀山~奈良~JR難波間について取り上げます。この区間は亀山~加茂間は非電化で利用者も少ないですが、加茂~JR難波間は電化されており、利用者も多く、その多さ故にJR大和路線という愛称が付けられています。
JR奈良線は京都府京都市の京都駅から、城陽市の城陽駅を経由して、木津川市の木津駅までを結ぶ鉄道路線です。路線名に「奈良」というワードが入っていますが、全線が京都府内に存在します。
運行系統としては、路線名の通り、木津から先の奈良駅まで列車が直通します。近鉄京都線と競合しており、利用者も多いことから路線の複線化が段階的に行われました。
JRおおさか東線は大阪府大阪市淀川区の新大阪駅からJR淡路駅、放出駅、高井田中央駅を経由して久宝寺駅まで至る鉄道路線です。全ての旅客列車が新大阪駅から梅田貨物線に乗り入れ、大阪駅まで運転されます。
工事前単線だった城東貨物線を複線化した上で旅客化した路線であり、この路線の開業によって、大和路線や大阪環状線、学研都市線の混雑が緩和されました。2023年に全区間が開業した新しい路線ですが、既に利用客が定着し、関西圏の重要な路線の一つとなっています。
前年の夜間留置状況
ダイヤ改正プレスリリース
運行系統ごとの運用状況
本記事では亀山派出所所属、奈良所属を中心に記載します。
亀山(2024年)
亀山4+4両、柘植1両、伊賀上野3両、加茂2両
所感
関西本線のローカル区間は、特段大きな変化はありません。前年度の夜間留置状況考察でも書きましたが、この区間の将来はリニア中央新幹線が鍵を握っていると思います。
リニア中央新幹線は三重県と奈良県を通る予定となっています。これが関西本線の駅に接続する形でリニアの駅が設置されれば、関西本線の赤字が軽減されるでしょう。
リニアの駅に接続させる形で直通列車を設定する、例えば草津線や伊賀鉄道から亀山への直通列車が設定できるように電化や複線化すれば、赤字額が減少するということです。他方、奈良側でも佐保信号場付近にリニアの駅が設置されれば、加茂を越えてリニア駅まで直通運転することで利便性が向上します。
奈良側のリニア駅は大和郡山市も候補にありますが、JR西日本にとっては関西本線・奈良線・桜井線・学研都市線のどの方向からも乗り入れのしやすい佐保信号場付近が一番都合が良いです。近鉄線については、けいはんな線が高の原を介してリニア駅まで延伸すれば良いでしょう。
奈良(2024年)
佐保1+1本、王寺2本
京都3本、佐保2+2本、奈良1本、天理1本
加茂4本、佐保12+5本、王寺3本、森ノ宮2本、天理6本、五条3本
京都1本、佐保4+4本、奈良2本、王寺10本、JR難波2本、天理1本、放出3本、大阪1本
加茂1本、佐保2+1本、王寺1本、JR難波1本、天理2本
所感
2024年のダイヤ改正では網干で余剰となった221系6両が4本奈良に転属し、それに伴って車両運用の変更が為されました。変更項目は201系6両や221系6両だけでなく、221系4両や221系8両にも変更が加えられています。
ただし最終的に運用数まで変化が加えられたのは6両運用のみで、4両や8両はダイヤ改正前後で変化していません。JR西日本としては、この予備車数が規定数ということでしょう。
問題の6両運用ですが、4運用が201系から221系へ移管されました。今回のダイヤ改正でも201系の運用が残ったのは、網干側から221系6両が満足に捻出されなかったからです。
網干では播但線の6両運用が223系や225系に置き換えられず、221系のままとなりました。播但線が221系運用のままである理由は不明ですが、ともかく網干に221系6両が2本残留したことで奈良でも201系が残ってしまったということです。
今後この201系が網干の221系で置き換わる可能性はあるのでしょうか。個人的には「分からない」と考えています。
その理由は「京阪神区間にAシート車両を新製投入されることが明らかになったから」です。奈良の201系の置き換えが「網干Aシート4両投入⇒余剰の223系が京都の221系を置き換え⇒京都の221系余剰車が奈良の201系置き換え」という流れは十分あり得ると思います。
とりあえず、直近では201系の完全置き換えがあると思いますが、数年後にはなにわ筋線の開業が待っています。なにわ筋線の開業によって阪和線とおおさか東線の結びつきが強化されると思いますので、おおさか東線の普通運用が奈良車⇒日根野車に持ち替えの可能性は十分あると思います。
個人的には、この担当車両の置き換えによって余剰となった221系が205系を置き換えると予想します。それに、そもそも今後の輸送需要の変化自体で如何様にも車両の稼働数が変更するでしょうし、何にしても今の段階で正確に車両の転配を予想するのは困難と考えます。
利用者目線で言えば、JR西日本が公式で「老朽車両の早期置き換え」を明言してくれただけでも有難いでしょう。関西圏はとにかく古い車両が跋扈していて、車内環境が中々改善されませんからね。(それでも環境改善に勤しんでいる会社もあるにはあるが)
駅ごとの夜間留置状況
本記事では関西本線・奈良線・おおさか東線について紹介します。
関西本線
亀山(車庫収容力:電化留置線46両+非電化留置線36両+非電化検査線6両、合計留置両数:1両8本+2両9本+4両4本=42両)
名古屋キハ25形M2両2本
亀山キハ120系4+4両
神領313系B2両7本
神領315系C4両4本
引き上げ線:電化165m8両1本、電化505m25両1本
非電化85m4両3本
非電化105m5両2本
検査線45m2両3本
入替線非電化205m10両1本
その他多数留置線あり
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
亀山 | 1番 | 105m5両 |
2番 | 105m5両 | |
3番 | 125m6両 | |
4番 | 125m6両 | |
5番 | 105m5両 | |
関 | 反対側 | 45m2両 |
駅舎側 | 45m2両 | |
加太 | 反対側 | 45m2両 |
駅舎側 | 45m2両 |
柘植(車庫収容力:39両、合計留置両数:1両1本+4両1本+6両1本+8両1本=19両)
亀山キハ120系1両
京都221系V4両・223系U4両1本
京都221系J6両・223系L6両1本
網干223系W8両・225系I8両1本
引き上げ線:185m9両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
柘植 | 1番 | 65m3両 |
2番 | 165m8両 | |
3番 | 165m8両 | |
新堂 | 南側 | 45m2両 |
北側 | 45m2両 | |
佐那具 | 駅舎側 | 45m2両 |
反対側 | 65m3両 |
伊賀上野(合計留置両数:1両3本=3両)
亀山キハ120系3両
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
伊賀上野 | 2番 | 65m3両 |
3番 | 65m3両 | |
4番 | 65m3両 | |
島ヶ原 | 駅舎側 | 45m2両 |
反対側 | 45m2両 | |
月ヶ瀬口 | 駅舎側 | 85m4両 |
反対側 | 85m4両 | |
大河原 | 駅舎側 | 65m3両 |
反対側 | 65m3両 |
笠置
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
笠置 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 |
加茂(車庫収容力:19両、合計留置両数:1両2本+4両4本+8両1本=32両)
亀山キハ120系2両
奈良221系NA4両4本
奈良221系NB8両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
加茂 | 1番 | 165m8両 |
2,3番 | 165m8両 | |
4番 | 165m8両 |
木津(合計留置両数:7両0~1本=0~7両)
明石207系S7両・321系D7両0~1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
木津 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
平城山 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 165m8両 |
佐保信号場(車庫収容力:留置線261両+検査線19両+洗浄線5両+転削線9両、合計留置両数:3両1本+4両21本+6両10本+7両2~3本+8両3本=185~192両)
奈良201系ND6両1+1本
奈良205系NE4両2+2本
明石207系S7両・321系D7両2~3本
奈良221系NA4両12+5本
奈良221系NC6両4+4本
奈良221系NB8両2+1本
日根野287系HC3両1本
65m3両1本
85m4両1本
125m6両15本
165m8両15本
225m11両4本
洗浄線105m5両1本
検査線185m9両1本
検査線205m10両1本(建屋は65m)
転削線185m9両1本
奈良(車庫収容力:23両、合計留置両数:2両1本+4両1本+6両2本=18両)
奈良205系NE4両1本
奈良221系NC6両2本
新在家227系2両1本
難波側引き上げ線:225m11両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
奈良 | 1番 | 205m10両 |
2番 | 205m10両 | |
3番 | 205m10両 | |
4番 | 205m10両 | |
5番 | 205m10両 | |
郡山 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 165m8両 | |
大和小泉 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 165m8両 | |
法隆寺 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 205m10両 |
王寺(車庫収容力:161両、合計留置両数:2両3本+4両3本+6両12本+8両1本=98両)
奈良201系ND6両2本
奈良221系NA4両3本
奈良221系NC6両10本
奈良221系NB8両1本
新在家227系2両3本
引き上げ線:185m9両1本、105m5両+185m9両1本(途中に踏切がある)
85m4両2本
125m6両6本
145m7両1本
165m8両1本
185m9両1本
265m13両1本
285m14両2本
345m17両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
王寺 | 5番 | 125m6両 |
4番 | 125m6両 | |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
三郷 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 165m8両 | |
河内堅上 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
高井田 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
柏原
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
柏原 | 2番 | 125m6両 |
3番 | 165m8両 | |
4番 | 165m8両 | |
志紀 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
八尾 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 145m7両 |
久宝寺
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
久宝寺 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
加美 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
平野
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
平野 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 145m7両 | |
3番 | 145m7両 | |
東部市場前 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
天王寺(車庫収容力:28両以上、合計留置両数:4両3本+8両3本=36両)
日根野223系HE4両・225系HF4両3本
森ノ宮323系LS8両3本
阪和線引き上げ線:165m8両1本
大阪環状線引き上げ線:185m9両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
天王寺 | 1番 | 205m10両 |
2,3番 | 165m8両 | |
4,5番 | 165m8両 | |
6,7番 | 165m8両 | |
8,9番 | 165m8両 | |
11番 | 8両 | |
12,13番 | 8両 | |
14番 | 8両 | |
15番 | 9両 | |
16番 | 9両 | |
17番 | 9両 | |
18番 | 9両 |
新今宮
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
新今宮 | 4番 | 165m8両(ホームドア3ドア8両分) |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両(ホームドア3ドア8両分) | |
今宮 | 3番 | 165m8両 |
4番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 |
JR難波(合計留置両数:6両2本+8両1本=20両)
奈良221系NC6両2本
奈良221系NB8両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
JR難波 | 4番 | 8両 |
3番 | 8両 | |
2番 | 8両 | |
1番 | 8両 |
所感
関西本線は、まず非電化ローカル区間については、夜間留置設定に変化はありません。柘植駅では草津線と接続していますが、草津線側の列車についても夜間留置設定に変化はないです。
問題の大和路線区間については、201系から221系への置き換えで各所の夜間留置設定が変化しています。留置両数が王寺では減少する一方、佐保信号場の分岐先にある奈良支所では増加しました。
他の駅では変化が小規模であり、久宝寺や天王寺など、夜間留置が出来そうな駅に新規で夜間留置が設定されることはありませんでした。夜間留置が設定されないのに何かしらの理由があるのかもしれませんね。
とりあえず今回のダイヤ改正で最も注目なのは、らくラクやまと運用に就く日根野287系3両の新規設定ではないでしょうか。奈良県内にJR特急が新設されたことは大いに注目されたと思います。
その日根野287系3両は奈良支所に夜間留置が1本設定されました。天理や王寺に留置される可能性もあるかと思いましたが、特に捻りはありませんでしたね。
ともかく、らくラクやまとは大和路線での着席需要を開拓する重要な列車です。今後好調であれば、大和路線・おおさか東線の8両編成や奈良線の6両編成に座席指定車両を連結しても良いでしょう。
まずは京阪神区間にAシート車両を導入し、頃合いを見て阪和線や大和路線にも導入といった感じですかね。4両+4両の運用も幾らか8両固定運用に変更して頂けると輸送力が増強されて嬉しいのですが、果たしてどうなることやら。
奈良線
京都(車庫収容力:71両、合計留置両数:4両6本+6両2本+7両5本+8両1本=79両)
奈良205系NE4両3本
明石207系S7両・321系D7両5本
奈良221系NC6両1本
京都221系K4両・223系R4両2本
京都221系F6両・223系P6両1本
網干223系V4両・225系U4両1本
網干223系W8両・225系I8両1本
東海道線引き上げ線:345m17両1本
奈良線引き上げ線:125m6両1本、145m7両1本、205m10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
京都 | 10番 | 125m6両 |
9番 | 125m6両 | |
8番 | 125m6両 | |
7番 | 305m15両 | |
6番 | 325m16両 | |
5番 | 305m15両(ホームドアは12両分) | |
4番 | 305m15両 | |
3番 | 245m12両 | |
2番 | 245m12両 | |
1番(東海道上り通過線) | 365m18両(ホームなし) | |
0番 | 325m16両 | |
30番 | 225m11両 | |
31番 | 225m11両 | |
32番 | 165m8両 | |
33番・34番 | 165m8両 | |
東福寺 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
稲荷 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
JR藤森 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
桃山 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
六地蔵 | 2番 | 6両 |
1番 | 6両 | |
木幡 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
黄檗 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
宇治
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
宇治 | 4番 | 125m6両 |
3番 | 125m6両 | |
2番 | 125m6両 | |
1番 | 125m6両 | |
JR小倉 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
新田 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
城陽
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
城陽 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
長池 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
山城青谷 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
山城多賀 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
玉水 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
棚倉
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
棚倉 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
上狛
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
上狛 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 |
木津(合計留置両数:7両0~1本=0~7両)
明石207系S7両・321系D7両0~1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
木津 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
平城山 | 2番 | 165m8両 |
1番 | 165m8両 |
所感
奈良線は夜間留置設定に変化はありません。奈良線系統の列車が夜間留置されているのは、線内では京都のみです。
相変わらず奈良線の列車は奈良県側からの送り込みが基本であり、城陽駅や宇治駅での夜間留置設定・早朝初電繰り上げや深夜終電繰り下げはありません。
逆に言えば、奈良線にはまだ輸送力を増強する余地があると言えるでしょうか。奈良線の複線化工事も一段落しましたし、今後利用者が増加し、列車本数が増えてくれることに期待ですね。
おおさか東線
久宝寺
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
久宝寺 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
新加美 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
衣摺加美北 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
JR長瀬 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
JR俊徳道 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
JR河内永和 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
高井田中央 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 |
放出(車庫収容力:留置線170両+検査線16両、合計留置両数:6両3本+7両13本=109両)
明石207系S7両・321系D7両12+1本
奈良221系NC6両3本
165m8両19本
入替線185m9両2本
検査線125m6両1本(建屋は65m3両分)
検査線205m10両1本(建屋は150m7両分)
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
放出 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
鴫野 | 4番 | 165m8両 |
3番 | 165m8両 | |
2番 | 165m8両 | |
1番 | 165m8両 | |
JR野江 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
城北公園通 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
JR淡路 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 | |
南吹田 | 1番 | 165m8両 |
2番 | 165m8両 |
新大阪
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
新大阪(JR在来線) | 10番 | 265m13両 |
9番 | 265m13両 | |
8番 | 285m14両 | |
7番 | 305m15両 | |
6番 | 245m12両 | |
5番 | 245m12両 | |
4番 | 265m13両 | |
3番 | 225m11両 | |
2番 | 185m9両 | |
1番 | 185m9両 |
大阪(車庫収容力:留置線61両、合計留置両数:6両1本+7両2本+8両2本=36両)
明石207系S7両・321系D7両2本
奈良221系NC6両1本
森ノ宮323系LS8両2本
大阪環状線引き上げ線:205m10両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
大阪 | 1番 | 165m8両(ホームドアは3ドア8両分) |
2番 | 165m8両(ホームドアは3ドア8両分) | |
3番 | 245m12両 | |
4番 | 245m12両 | |
5番 | 245m12両(ホームドアは12両分) | |
6番 | 245m12両(ホームドアは4ドア7両分) | |
7番 | 245m12両(ホームドアは4ドア7両分) | |
8番 | 245m12両(ホームドアは12両分) | |
9番 | 245m12両 | |
10番 | 245m12両 | |
11番 | 285m14両 | |
21番 | 200m10両(可変式フルスクリーン式設置) | |
22番 | 200m10両 | |
23番 | 200m10両 | |
24番 | 200m10両 |
所感
おおさか東線も夜間留置設定に変化はありません。大阪と放出に夜間留置が少し存在し、残りは王寺や奈良からの送り込みなのも今まで通りです。
新大阪駅では、今後なにわ筋線の開業に備えて改良工事を行う構想があります。そして工事完了後は、一部の発着線が南海電車向けの発着線に切り替わります。
新大阪駅で新たに夜間留置設定を期待すべきではないでしょう。まあ、おおさか東線の混雑状況を考えると、他の駅からの送り込みで何とかなるとは思いますけどね。
まとめ
ということでJR関西本線・JR奈良線・JRおおさか東線の夜間留置状況でした。
今後の注目ポイントは、何度も書いた通り、京阪神区間のAシート車両追加導入に伴う車両の転配ですね。なにわ筋線の開業と併せて、何かしらの動きが今後あることは間違いないでしょう。
今後の展開に期待ですね。
コメント