電車でGO!!はしろう山手線~「池に反射する風景」攻略法

スポンサーリンク
下級

本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「池に反射する風景」の攻略法です。

前ミッションの続きのような形で浜松町から神田まで運転します。本ミッションもダイヤに余裕があるので、時間調整をしっかり行いましょう。

今回は発車を定刻より送らせる技法を用います。本記事を参考にプレイをしてみてください!

この攻略記事は、難易度レジェンドでクリアできる程度の内容を記載しています。
もし難易度ベリーハードでハイスコアを狙われる方は、本記事の攻略内容を参考にしつつ、個々人で操作内容を修正してください。
スポンサーリンク

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!はしろう山手線「ホームにいるブロンズ像の男の子」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「ホームにいるブロンズ像の男の子」の攻略法です。朝の混雑した中での運転になります。いままでのE235系の運転に比べるとブレーキが効きづらいので、注意しましょう。

次ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「新旧の魅力」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「新旧の魅力」の攻略法です。このミッションでは、駅の手前に定速Pや定速帯を配置している駅が多く存在します。油断していると簡単にオーバーランしてしまいますので、注意しましょう。

下級ミッション全一覧

下級(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「下級」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

ミッション概要

運転形式E235系0番台
出発駅浜松町
到着駅神田
運転区間数4
時間帯
天気晴れ
乗車率混雑
難易度(当サイト基準)5

ミッションクリア条件

イージー~レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア

浜松町~新橋

1.45km/hまで加速。
2.ATC60になったら、57km/hまで加速。定速Pクリア。
3.67km/hまで加速。定速Pクリア。
4.残り200mからB6で停車。

ブレーキを少し強めにかける。

時間に余裕があるので、当サイトで推奨している攻略法より低速で走って時間調整しても良いだろう。

浜松町を発車したら、まずは45km/hまで加速しましょう。ここで時間調整を行います。

ATC60になったら57km/hまで加速しましょう。惰性による自然減速で55km/hの1つめの定速Pをクリアです。

1つめの定速Pをクリア後は、さらに67km/hまで加速して2つめの定速Pに備えます。2つめの定速Pをクリアしたら、後は残り200mからB6で停車操作開始です。

減速の目安は、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

新橋~有楽町

1.5秒遅れで発車。(到着時刻まで86秒で発車)
2.60km/hまで加速。
3.ATC80になったら、75km/hまで加速。P3~P4で定速帯クリア。
4.すぐにB7で減速開始。
5.ATC70になったら、B5に緩めてそのまま停車態勢に入る。

ATC70をクリアしつつそのまま停車する。

ATC70へはB7が必要だが、その先は停止位置までまだ距離があるので、B5に緩めて距離を稼ぐ。

次の新橋~有楽町間は5秒遅れ、すなわち到着時刻まで86秒の時に発車します。発車後は60km/hまで加速します。

60km/hまで加速後、ATCが80km/hになったら、さらに75km/hまで加速して定速帯に突入しましょう。定速帯はP3~P4を使えば、速度維持できます。

定速帯を通過したらすぐにB7でブレーキを開始です。次の有楽町停車へはATCの指示速度を守りつつ、そのまま停車する必要があります。

個人的にはブレーキを2回に分けず、ブレーキレベルを調節して1回のブレーキングで停車するのが、綺麗な停車の仕方と考えます。

今回の有楽町停車では、定速帯通過後にB7をかけて70km/h以下に減速し、ATC70になったらB5に緩めてそのまま停車することを推奨します。

ATC70クリア後は速度が落ち気味になるので、早めにブレーキを緩めて速度調整しましょう。

減速の目安は、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り30mで20km/h、残り10mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

スポンサーリンク

有楽町~東京

1.65km/hまで加速。定速Pクリア。
2.残り225mからB5で停車。

駅間が短いので、定速Pも1箇所だけだ。

残り1分で残り710m。定速Pの指示速度通り走れば丁度良いだろう。

次の東京への運転操作はシンプルです。発車後65km/hまで加速し、定速Pをクリア、残り225mからB5で停車操作開始です。

減速の目安は、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

東京~神田

1.5秒遅れで発車。(到着時刻まで101秒で発車)
2.65km/hまで加速。定速Pクリア。
3.すぐにB6で55km/hまで減速。(57km/hでB0)
4.ATC75になったら70km/hまで加速。定速Pクリア。
5.残り250mからB6で停車。

最後はダイヤに余裕がある。

ATC55から切り替わった後でも加速は間に合うので、加速遅れについては心配しなくて良い。

東京駅の発車は定刻より5秒遅れ、到着時刻まで101秒の時に発車しましょう。まずは65km/hまで加速し、定速Pをクリアします。

定速Pをクリアしたら、すぐにATC55が迫っていますので、すぐにB6で55km/hまで減速します。定速P通過後も油断しないようにしましょう。

そしてATC75になったら、70km/hまで加速して定速Pをクリアします。定速Pを通過したら、残り250mからB6で停車操作開始です。

減速の目安は、残り200mで65km/h、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

まとめ

乗務お疲れさまでした。今回のミッションの肝はやはり有楽町停車でしょうか。

定速帯通過後からすぐに減速しなければいけないことはもちろん、その後停車操作が待っているので、如何に滑らかに運転するかが重要だったと思います。

その他は難易度的にも標準的で、むしろダイヤの余裕を如何に消化するかが重要でした。

何度もプレイして停車操作の技術を磨いていきましょう!

動画版(youtube)

当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!

(現在鋭意製作中です)

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!はしろう山手線「ホームにいるブロンズ像の男の子」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「ホームにいるブロンズ像の男の子」の攻略法です。朝の混雑した中での運転になります。いままでのE235系の運転に比べるとブレーキが効きづらいので、注意しましょう。

次ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「新旧の魅力」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「新旧の魅力」の攻略法です。このミッションでは、駅の手前に定速Pや定速帯を配置している駅が多く存在します。油断していると簡単にオーバーランしてしまいますので、注意しましょう。

下級ミッション全一覧

下級(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「下級」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

商品リンクはこちら!

Amazon

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【お取り寄せ】[PS4]電車でGO!!(電車でゴー!!) はしろう山手線(20201203)
価格:8570円(税込、送料別) (2021/1/23時点)

楽天で購入

 

 

 

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。