電車でGO!はしろう山手線「平日の午後 街並みを駆け抜けて」攻略

スポンサーリンク
新人

本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「平日の午後 街並みを駆け抜けて」の攻略法です。

今までのミッションと同様、ATCの制限速度を越えないよう気を付けつつ、必要な速度まで加速して停車するという流れを本ミッションでも適用しましょう。

この攻略記事は、難易度レジェンドでクリアできる程度の内容を記載しています。
もし難易度ベリーハードでハイスコアを狙われる方は、本記事の攻略内容を参考にしつつ、個々人で操作内容を修正してください。
スポンサーリンク

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGOはしろう山手線「あせりは禁物 確実に行う安全確認」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「あせりは禁物 確実に行う安全確認」の攻略法です。前ミッションと同様に3区間の運転であり、運転方法も「出発・加速→惰行→減速・停車」が3区間中2区間となっています。

次ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「初の休日乗務は緊張ぎみ」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「初の休日乗務は緊張ぎみ」の攻略法です。本ミッションはダイヤに余裕があるので、クリアは難しくないでしょう。本ミッションからミッションゲージを切らさずに完走するのがクリア条件になります。

新人ミッション全一覧

新人(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「新人」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

ミッション概要

運転形式E235系0番台
出発駅代々木
到着駅恵比寿
運転区間数3
時間帯
天気晴れ
乗車率少ない
難易度(当サイト基準)1

ミッションクリア条件

イージー~ベリーハード:ミッションクリア目標をこなしつつ完走してクリア

レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア

イージー

鉄橋に警笛1回
保線作業員に警笛1回
オーバーランしないで停車2回

ノーマル

20秒以内に到着1回
鉄橋に警笛1回
保線作業員に警笛1回
5m以内に停車2回

ハード

15秒以内に到着1回
鉄橋に警笛1回
保線作業員に警笛1回
3m以内に停車2回

ベリーハード

10秒以内に到着1回
鉄橋に警笛1回
保線作業員に警笛1回
1m以内に停車2回

 

代々木~原宿

1.ミッションが始まったら真っ先に前照灯を滅灯。
2.運行経路を示す図が表示された後、ブレーキをB1以上に投入。
3.発車直前に対向車がいないか確認。対向車がいなければ、前照灯を点灯。
4.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
5.44km/hまで加速し惰性走行。(43km/hになったらマスコンをP0)
6.ATCが55km/hになったらP5。
7.54km/hまで加速し惰性走行。(53km/hになったらマスコンをP0)
8.残り100mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
9.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

代々木発車後は下り坂に注意しよう。

下り坂で1km/h程度加速してしまう。ATCに引っかかるリスクを負ってまで、ぎりぎりまで速度を上げる必要はない。

代々木駅を発車したら、まずは44km/hまで加速します。代々木駅発車後の下り坂でATCに引っかかりそうであれば、B1で速度を調整しましょう。

前に進めていく毎にATCの現示が上がっていくが、速度は50~55㎞/hで十分。

その後、ATCが55km/hになったら53km/hまで加速し、あとはそのままホームに突っ込んで残り100mからB4を投入して停車します。

減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

スポンサーリンク

原宿~渋谷

1.運行経路を示す図が表示された後、対向車がいなければ、前照灯を点灯。
2.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
3.52km/hまで加速し惰性走行。(51km/hになったらマスコンをP0)
4.残り100mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
5.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

やることは「加速→惰行→減速」だけ

定刻で発車出来ればブレーキの必要はない。

原宿を定刻に到着し、定刻に発車出来たら、52km/hまで加速し惰行運転をします。そして残り100mになったらB5を入れて停車しましょう。

この区間では少しずつATCの制限速度が下がっていきますが、もし速度超過しそうな場合はブレーキして調整しましょう。

残り100mでB4に投入、ブレーキを少しずつ弱めて停車です。減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

渋谷~恵比寿

1.運行経路を示す図が表示された後、対向車がいなければ、前照灯を点灯。
2.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
3.40km/hまで加速し惰性走行。(39km/hになったらマスコンをP0)
4.ATCが50km/hになったらP5。
5.50km/hまで加速し惰性走行。(49km/hになったらマスコンをP0)
6.ATCが60km/hになったらP5。
7.48km/hまで加速し惰性走行。(47km/hになったらマスコンをP0)
8.残り100mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
9.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

ATCの制限速度が低いため、3回力行して時間を稼ぐ。

恵比寿駅の手前が上り勾配になっているので、再加速して速度を補う。

渋谷~恵比寿間は力行を3回にかけて行います。発車後は40km/hまで、ATCが50km/hになったら50km/hまで、ATCが60km/hになったら48km/hまで加速しましょう。

最後は残り100mからB4で停車操作して締めます。減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

まとめ

本ミッションも今までのミッションと特に変わることはなく、今までの運転方法でなんら問題はありません。ミッションを通じてどんどん運転技術を高めていきましょう。

動画版(youtube)

当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!

(現在鋭意製作中です)

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGOはしろう山手線「あせりは禁物 確実に行う安全確認」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「あせりは禁物 確実に行う安全確認」の攻略法です。前ミッションと同様に3区間の運転であり、運転方法も「出発・加速→惰行→減速・停車」が3区間中2区間となっています。

次ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「初の休日乗務は緊張ぎみ」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「初の休日乗務は緊張ぎみ」の攻略法です。本ミッションはダイヤに余裕があるので、クリアは難しくないでしょう。本ミッションからミッションゲージを切らさずに完走するのがクリア条件になります。

新人ミッション全一覧

新人(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「新人」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

商品リンクはこちら!

Amazon

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【お取り寄せ】[PS4]電車でGO!!(電車でゴー!!) はしろう山手線(20201203)
価格:8570円(税込、送料別) (2021/1/23時点)

楽天で購入

 

 

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。