電車でGO!!はしろう山手線~「世界遺産のある街」攻略法

スポンサーリンク
中級

本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「世界遺産のある街」の攻略法です。

ついにやってきました!シークレットミッションの最奥、京浜東北線の普通列車のミッションです。

本ミッションは、晴れでかつ乗車率が「少ない」中での運転となります。今までのミッションと比べるとブレーキが非常に効きやすいので、減速しすぎに注意が必要です。

なお、ダイヤの余裕時分は十分にあります。区間数が6区間と長いですが、逆にその区間の長さを活かして少しずつブレーキングを慣らしていき、完走を目指していきましょう!!

この攻略記事は、難易度レジェンドでクリアできる程度の内容を記載しています。
もし難易度ベリーハードでハイスコアを狙われる方は、本記事の攻略内容を参考にしつつ、個々人で操作内容を修正してください。
スポンサーリンク

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「都市の眺望」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「都市の眺望」の攻略法です。本ミッションでは今までのミッションと比べると全体的にダイヤが厳しくなっています。必要に応じてブレーキを詰めて停車しましょう。

中級ミッション全一覧

中級(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「中級」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

ミッション概要

運転形式E233系1000番台
出発駅新橋
到着駅上野
運転区間数6
時間帯
天気晴れ
乗車率少ない
難易度(当サイト基準)5

ミッションクリア条件

イージー~レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア

新橋~有楽町

1.67km/hまで加速。定速帯をP2~P3でクリア。
2.すぐにB4で55km/hに減速。(57km/hでB0)
3.残り150mからB4で停車。

ブレーキの効きが良すぎるので注意!

定速帯の後にATCによる減速が求められる。減速しすぎて時間が無くなってしまわないように注意だ。

新橋を発車したら、まずは67km/hまで加速して定速帯に備えます。定速帯はP2~P3で速度維持できます。

定速帯を通過したら、すぐにB4で55km/hに減速しましょう。そして残り150mからB4でもう一度減速を始め、有楽町に停車します。

減速の目安は、残り90mで45km/h、残り40mで30km/h、残り20mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。

有楽町~東京

1.60km/hまで加速。定速帯をP2~P3でクリア。
2.すぐにB4で55km/hに減速。
3.残り150mからB4で停車。

有楽町と同様に残り150mからB4で。

東京停車時も有楽町停車時と同様の操作が求められる。

有楽町~東京間の運転は、前区間である新橋~有楽町間をほぼ同じです。

有楽町を発車したら60km/hまで加速しましょう。定速帯はP2~P3で速度維持できます。

定速帯を通過したらすぐにB4で55km/hまで減速してください。そして残り150mからB4で停車操作開始です。

減速の目安は、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。

スポンサーリンク

東京~神田

1.60km/hまで加速。
2.ATC70になったら65km/hまで加速。定速帯をP2~P3でクリア。
3.残り530mから75km/hまで加速。定速Pクリア。
4.すぐにB4で停車態勢に入る。

時間の余裕を弱いブレーキで埋める。

時間に余裕があるので、手前から弱いブレーキを掛けてじっくり時間を潰していこう。

東京駅を発車したら、まずはATCの指示速度に合わせて60km/hまで加速しましょう。ATC70になったら、さらに65km/hまで加速します。

加速後は定速帯を通過します。定速帯はP2~P3で速度維持できます。

定速帯通過後は、残り530mから75km/hまで加速して定速Pをクリアします。定速Pを通過したらすぐにB4で停車態勢に入ってください。

減速の目安は、残り180mで60km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り30mで20km/h、残り10mで10km/h、残り3mで5km/hです。

神田~秋葉原

1.56km/hまで加速。定速Pクリア。
2.62km/hまで加速。定速Pクリア。
3.残り175mからB5で停車。

定速Pに従って運転していれば特に問題はない。

残り100mで残り21秒。徐々にだがダイヤが厳しくなってきた。

神田を発車したら、まずは56km/hまで加速して1つ目の定速Pをクリアしましょう。1つ目の定速Pをクリアしたら、さらに62km/hまで加速して2つ目の定速Pもクリアします。

2つ目の定速Pをクリアしたら、残り175mからB5で停車操作を開始します。

減速の目安は、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り10mで10km/h、残り3mで5km/hです。

スポンサーリンク

秋葉原~御徒町

1.70km/hまで加速。定速帯をP3~P4でクリア。
2.75km/hまで加速。
3.残り250mからB6で停車。

時間に余裕がないので、定速P後も加速しよう。

この御徒町停車が難所。停車に自信があれば、再加速なしで停めても良い。

次の秋葉原~御徒町間はダイヤの余裕が少ないので、注意してください。秋葉原を発車したら、まずは70km/hまで加速して定速帯に備えます。

定速帯はP3~P4で速度を維持できます。定速帯をクリアしたら、時間を稼ぐために75km/hまで加速しましょう。

停車操作は残り250mからB6で行います。75km/hまで加速したことで時間には余裕があるはずです。

減速の目安は、残り200mで70km/h、残り140mで60km/h、残り100mで50km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。

御徒町~上野

1.75km/hまで加速。定速Pクリア。
2.すぐにB6で停車態勢に入る。

ブレーキが効きすぎるので、減速しすぎに注意!

残り100mで残り22秒だ。最後は余裕があるので、早着に注意しよう。

最後の御徒町~上野間は、ダイヤに余裕があるので早着に注意しましょう。御徒町発車後に75km/hまで加速して定速Pをクリアします。

定速Pをクリアしたら、すぐにB6で停車態勢に入りましょう。

減速の目安は、残り200mで70km/h、残り140mで60km/h、残り100mで50km/h、残り50mで30km/h、残り30mで20km/h、残り10mで10km/h、残り3mで5km/hです。

まとめ

乗務お疲れさまでした。シークレットミッションの最奥ではありますが、それほど難しくはなかったと思います。

ただ、今まで乗車率なり天候なりでブレーキの効きが悪い状態に慣れていた所に、何の制約もないブレーキの効きが良すぎる状態で運転すると、逆に減速しすぎで運転がしにくかったと思います。

これは電車でGO!をプレイしていればあるあるの事象なので、ミッションごと、ダイヤごとに都度ブレーキの間隔を慣らしていきましょう。

さて本ミッションをクリアしたことで、京浜東北線各駅停車のの品川~上野間のフリー走行が可能になりました。京浜東北線を自由に運転できるようになったので、思う存分走りまわしてやりましょう!!

動画版(youtube)

当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!

(現在鋭意製作中です)

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!!はしろう山手線~「都市の眺望」攻略法
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「都市の眺望」の攻略法です。本ミッションでは今までのミッションと比べると全体的にダイヤが厳しくなっています。必要に応じてブレーキを詰めて停車しましょう。

中級ミッション全一覧

中級(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「中級」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

商品リンクはこちら!

Amazon

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【お取り寄せ】[PS4]電車でGO!!(電車でゴー!!) はしろう山手線(20201203)
価格:8570円(税込、送料別) (2021/1/23時点)

楽天で購入

 

 

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。