本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「特級運転士昇格試験」の攻略法です。
ついに特級運転士への昇格試験までやって来ました。このミッションをクリアすると特級ミッションエリアが解放されます。
このミッションでは、チャレンジミッションと同様にミッションクリア目標があります。その中でこのミッションにおいて特徴的な項目は「60km/hで惰行」です。
この目標をクリアするには、事前に綿密な運転計画を組み、どこでこれをクリアするか見定める必要があります。見定めを誤ると無理に60km/hで惰性走行したことで、定刻停車ができず、遅れが増大することになります。
幸い本ミッションでは、行程の中に60km/hで惰性走行する箇所が3回あり、難易度ベリーハードでも無理せずクリアすることができます。本記事に当方の攻略の記載しているので、参考にしてください。
ミッションクリア目標によって操作を振り回されないようにしましょう。心理的に不安定になれば、それがミッション失敗に繋がってしまい悪循環です。
攻略記事リンク
前ミッション

次ミッション

上級ミッション全一覧

運転士への道に収録されているミッション全一覧

本作品に収録されているミッション全一覧

電車でGO!全一覧

ミッション概要
運転形式 | E231系500番台 |
出発駅 | 上野 |
到着駅 | 池袋 |
運転区間数 | 8 |
時間帯 | 夕方 |
天気 | 晴れ |
乗車率 | 混雑 |
難易度(当サイト基準) | 6 |
ミッションクリア条件
イージー~ベリーハード:ミッションクリア目標をクリアしつつ完走してクリア。
レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア。
イージー
ホーム乗客に警笛 | 1回 |
30秒以内に停車 | 3回 |
5m以内に停車 | 3回 |
ノーマル
ホーム乗客に警笛 | 1回 |
60km/hで惰行 | 1回 |
最終駅で30秒以内に停車 | 1回 |
3m以内に停車 | 3回 |
ハード
ホーム乗客に警笛 | 1回 |
60km/hで惰行 | 2回 |
最終駅で20秒以内に停車 | 1回 |
2m以内に停車 | 3回 |
ベリーハード
ホーム乗客に警笛 | 2回 |
60km/hで惰行 | 3回 |
最終駅で10秒以内に停車 | 1回 |
1m以内に停車 | 3回 |
上野~鶯谷
かなり手前からブレーキを始めないと停車できない。
最初の上野~鶯谷間はダイヤに余裕があります。定刻より5秒遅れ、到着時刻まで87秒の時にB0にして発車しましょう。
発車後は76km/hまで加速し、その後惰性走行で定速Pをクリアしましょう。そして残り375mからB7で停車操作開始です。
減速の目安は、残り300mで70km/h、残り250mで65km/h、残り200mで60km/h、残り150mで50km/h、残り100mで40km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。
鶯谷~日暮里
ここはダイヤの余裕時分も丁度良い位だ。
鶯谷~日暮里間では時間調整は必要ありません。戸閉灯が点灯したタイミングでB0にして発車しましょう。
発車後は51km/hまで加速し、その後は惰性走行で定速Pをクリアします。そして残り125mからB5で停車操作を開始してください。
減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り7mで10km/h、残り2mで5km/hです。
日暮里~西日暮里
5秒遅れで発車して時間調整する。
日暮里~西日暮里間では再びダイヤに余裕があります。定刻より5秒遅れ、到着時刻まで71秒の時にB0にして発車しましょう。
発車後は61km/hまで加速して定速Pをクリアしてください。この操作をすることで、1回目の「60km/hで惰行」ミッションをクリアできます。
残り225mからB6で停車操作を開始しましょう。通常より手前からブレーキをかけることで時間を適度に潰していきます。
減速の目安は、残り150mで50km/h、残り100mで40km/h、残り50mで30km/h、残り30mで20km/h、残り10mで10km/h、残り3mで5km/hです。
西日暮里~田端
若干余裕が少ないので注意。
次の西日暮里~田端間は、若干余裕が少ないので注意しましょう。発車したら61km/hまで加速して定速Pをクリアします。
この定速Pをクリアする前後で2回目の「60km/hで惰行」ミッションをクリアです。そのまま惰性走行を続け、残り225mからB6で停車態勢に入ります。
減速の目安は、残り150mで50km/h、残り100mで40km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り7mで10km/h、残り2mで5km/hです。
田端~駒込
中速域から停車操作を開始する。
田端を発車したら、まずは65km/hまで加速して定速帯に備えます。定速帯はP2~P3で速度維持できます。
定速帯をクリアしたら、さらに80km/hまで加速して定速Pをクリアします。そして残り400mからB7で停車操作を始めましょう。
減速の目安は、残り300mで75km/h、残り250mで70km/h、残り200mで65km/h、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。
駒込~巣鴨
速度超過する前にATCが切り替わる。
駒込を発車したら66km/hまで加速し、その後は惰性走行で定速Pをクリアしましょう。そして残り275mからB6で停車操作を開始して停車です。
減速の目安は、残り200mで60km/h、残り150mで50km/h、残り100mで40km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。
巣鴨~大塚
ダイヤに余裕があるので、じっくり潰していこう。
巣鴨を発車したら70km/hまで加速しましょう。定速帯に突入したらP3~P4で速度維持してクリアします。
定速帯通過後は残り300mからB6で停車操作開始です。
減速の目安は、残り250mで65km/h、残り200mで60km/h、残り150mで50km/h、残り100mで40km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3mで5km/hです。
大塚~池袋
最後はATCをクリアしつつ停車操作する必要がある。
最後の大塚~池袋間は定速Pが3つあり、そしてこの区間で最後の「60km/hで惰行」ミッションをクリアします。発車したら、まずは65km/hまで加速して1つめの定速Pをクリアします。
1つめの定速Pをクリアしたら、すぐにB5で55km/hまで減速してください。残り1100mから60km/hまで加速して2つめの定速Pをクリアします。
2つめの定速Pをクリアしてもまだ加速しないでください。ここで「60km/hで惰行」ミッションをクリアします。
ミッションをクリア後、残り900mから75km/hに加速し、3つめの定速Pをクリアしましょう。最後は残り350mからB6で停車操作を開始します。
減速の目安は、残り300mで70km/h、残り250mで65km/h、残り200mで60km/h、残り150mで50km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り20mで20km/h、残り7mで10km/h、残り2mで5km/hです。
まとめ
乗務お疲れさまでした。
全てのミッションクリア目標をこなし、無事完走できたら、昇格試験は無事合格となります。このミッションクリアをもって、あらたに特級ミッションエリアが解放されます。
本ミッションの肝となる「60km/hで惰行」ですが、今回は自然な運転の中に3回分組み込むことができ、難易度毎で別々の操作が要求されることはありませんでした。攻略法を構築する側としてはありがたいですね。
さて無事特級ミッションエリアに突入しました。このエリアにはE259系成田エクスプレスのミッションがあります。成田エクスプレス獲得に向けて早速特級ミッションに挑戦していきましょう!!
動画版(youtube)
当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!
(現在鋭意製作中です)
攻略記事リンク
前ミッション

次ミッション

上級ミッション全一覧

運転士への道に収録されているミッション全一覧

本作品に収録されているミッション全一覧

電車でGO!全一覧

商品リンクはこちら!
Amazon
楽天
|
コメント