桑名駅の橋上駅舎がついに供用開始!実際に行って確認してきた!

スポンサーリンク
JR東海

三重県内の主要な駅である桑名駅にはJR関西本線、近鉄名古屋線、養老鉄道線が乗り入れています。また徒歩圏内に西桑名駅があり、三岐鉄道北勢線を利用することが出来ます。

そんな桑名駅ですが、橋上駅舎化工事が実施され、2020年8月30日に供用が開始されました。

今回はそんな桑名駅に現地取材してきましたので、その様子をレポートします。

スポンサーリンク

桑名駅自由通路整備事業

背景

桑名駅は既存の駅舎では、料金を払わずに通り抜けることが出来ません。線路をまたいで東西を移動するには、駅の入場券を購入するか、踏切まで迂回する必要があります。


すなわち現状のままでは、料金を払わない限り危険な踏切を渡らなければならないのです。

事業内容

線路を安全に跨ぐことが出来るよう、歩道橋の役割も兼ねて橋上駅舎が建設されます。橋上駅舎内に自由通路を設け、桑名駅の東西を無料で横断できるようにします。

併せて桑名駅の西側で「桑名駅西土地区画整理事業」が施工されており、まちの整備が行われるほか、橋上駅舎建設に併せて東口・西口それぞれに駅前広場が整備されます。

なおJR東海側、近鉄側共に2面4線化が望まれていますが、現状では設備が拡張されるか不明です。

桑名駅の概要

読み方 くわな(KUWANA)
所在地 三重県桑名市
駅番号 CJ07(JR)、E13(近鉄)
運営事業者 JR東海、近鉄、養老鉄道
所属路線 JR関西本線、近鉄名古屋線、養老鉄道養老線
キロ程 JR東海:23.8km(名古屋駅より)
近鉄:23.7km(近鉄名古屋駅より)
養老鉄道:0.0km(桑名駅より)
乗車人員 JR東海:4981人/日(2018年)
近鉄:12363人/日(2018年)
養老鉄道:2290人/日(2018年)
停車種別 JR東海:全て
近鉄:名伊甲特急、名阪甲特急、しまかぜを除く全て
養老鉄道:全て
駅構造 JR東海:2面3線
近鉄:2面3線
養老鉄道:1面1線
ホーム有効長 JR東海:5両編成以上
近鉄:8両編成
養老鉄道:3両編成

桑名駅は、市の名前を冠している通り、桑名市の中心駅です。JR東海、近鉄、養老鉄道が乗り入れています。

また冒頭でも書きましたが、三岐鉄道北勢線の西桑名駅が東口を出てすぐのところにあり、乗り換えが可能です。

このように多数の路線が乗り入れるため利用者も多く、近鉄の甲特急としまかぜを除き、全ての列車が停車します。この駅から特急列車に乗車し、名古屋方面、大阪方面等様々な方面へ電車1本で直通が可能です。

乗車人員は現在JR側の利便性が増しているため、JR東海の利用者は増加傾向にあります。しかし一方で、近鉄は利用者が横ばい、養老鉄道は減少が続いています。

実際に行ってみた!

旧駅舎

桑名駅の旧駅舎です。

旧駅舎には移転になったことの案内が貼られていました。

新自由通路

こちらが東口側から見た新しい自由通路の全景です。とても解放感のある空間となっています。

JR東海のきっぷ売り場です。白を基調としおり、大変すっきりしています。

JRの改札口です。発車標は液晶表示機になっていました。

JR改札のすぐ脇にはキオスクがあります。

JR乗り場から西へ進むと養老鉄道のりばがあります。橋上に改札はありません。

一番に西側にあるのが近鉄線のりばです。JRとは対照的に暖色系の温かみのある空間となっています。

近鉄のきっぷ売り場です。券売機の台数はJRの倍設置されており、運賃表も非常に情報量が多いです。

近鉄のりばの横にはファミリーマートがありました。旧駅舎時代にあったものから当地に移転して来たようです。

東口

東口からみた駅舎です。大変近未来的な外観になりました。

駅前広場はまだこれから整備されるようです。

スポンサーリンク

西口

西口から見た駅舎の外観です。会社のロゴが東口とは違い、左から近鉄、養老鉄道、JRの順になっています。

西口は南側が階段のみ、北側が上りエスカレーター付きとなっています。

西口の方も駅前広場はこれから整備するようです。

JR改札内

入場券を買って改札内に入ってみました。JR側は白を基調とした涼しげで開放的な空間となっています。

松坂方面はホーム階段と上下エスカレーターがひとまとめになっています。

エレベーターももちろん完備されています。

名古屋方面はエスカレータと階段が別々に分かれていました。

旧駅舎へのエスカレーターはこのように閉鎖されています。

松阪方面ホームを名古屋方面ホームから撮影しています。今回の橋上化に際してホームを新たに延長したであろうことが分かります。

近鉄改札内

近鉄改札内は暖色系の構内となり温かみがあります。

窓や柵といった遮るものが多いですが、上から電車を眺めることが出来ます。当該の列車は名古屋方面に行く特急の回送列車です。

近鉄の大阪方面ホーム階段です。エスカレーターは上りのみ設置されています。

階段の向きが大阪方面に向いていますが、名古屋方面も上りエスカレーターと階段のセットになっています。

旧駅舎の階段は名古屋方面、大阪方面共に白い柵で閉鎖されています。

近鉄線の大阪方面ホームと養老鉄道のホームは同一なので、階段を使わずに乗り換え可能です。

養老鉄道のりば

再掲になりますが、こちらが養老鉄道線のりばです。

奥に進むと階段があり、降りることが出来ます。

エレベーターももちろん完備されています。

この柵の先が養老鉄道構内となります。

まとめ

というわけで、以上桑名駅橋上化の取材でした。

橋上化後も旧駅舎の撤去や駅前広場の整備があります。桑名駅の変化はまだまだ続きます。

全ての工事が完了したらまた一度行ってみるのも面白いかもしれません。

参考文献

桑名市
https://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/28,0,218,816,html

東海旅客鉄道(関西本線 桑名駅 駅舎改築及び自由通路の供用開始について)
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040597.pdf

近畿日本鉄道(桑名駅が新しくなります)
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/kuwanaekiatarasiku.pdf

wikipedia(桑名駅)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%90%8D%E9%A7%85

桑名駅橋上化事業の取材動画(youtube)

JR東海関連のその他の記事

本記事以外にもJR東海関連の記事を掲載しています。是非ご覧ください!!

ダイヤ考察

記事はまだありません。

工事取材

JR東海(工事取材)
JR東海の鉄道線の工事の状況を現地取材した記事のまとめです。

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。