はじめまして!!
「ダイヤを見ながら渡る旅」の管理人の神化神威です。鉄道ダイヤが大好きで皆さんと意見交流するべくブログを開設しました。
不束者ではありますが、何卒よろしくお願いします。
当サイトについて
当サイト「ダイヤを見ながら渡る旅」は、鉄道の時刻表・ダイヤを中心に考察するブログです。
日本には鉄道路線がたくさん存在します。その鉄道路線には、その路線を運営するための運行計画、つまりダイヤグラムが存在します。
このダイヤグラムは、その路線の利用者がより快適な移動を提供できるよう需要を勘案して決められる他、需要を満たす以外にも線路容量(単位時間当たりに運転できる列車の本数)、車両性能、線路設備、そして乗務員の運用も考慮して決められます。
また鉄道事業者が新たな需要を創出するために、特定の駅の利便性が高くなるようなダイヤが組まれることもあります。特定の駅の利便性を上げるために線路設備を改良して実現させる場合もあります。
このようにダイヤグラムには、設備投資も含めて、鉄道会社の意志が介在します。鉄道会社が現状の需要・環境に対してどのように対応しているか、将来どのような路線にしたいかが、ダイヤグラムから読み取ることが出来るのです。
ダイヤグラムは鉄道会社にとって顧客に対する最大の商品です。ダイヤグラムを理解することは、鉄道会社を理解することでもあります。
このサイトは、サイト運営者でありダイヤ鉄である当方が、自分なりの解釈を披露する場だとお考えください。
このサイトをご覧になって、鉄道ダイヤに対する一意見として参考にしていただければ幸いです。そして参考となるよう充実した記事作りに邁進して参ります。
繰り返しにはなりますが、何卒よろしくお願いします。
鉄道ダイヤ以外のコンテンツについて
当サイトでは、鉄道ダイヤ以外に旅行関係、そして鉄道ゲーム関係のコンテンツも扱う予定です。
旅行関係
旅行関係については、旅行先の観光地の紹介の他、移動する上での便利な旅行商品の紹介をしていきたいと思います。
鉄道ゲーム関係
鉄道に関係するゲームに的を絞り、ゲームを攻略する上で有益なお役立ち情報を提供していきます。
まずは電車でGO!、その中でも旅情編、山陽新幹線編、FINAL、山陽新幹線編EXを扱っていく予定です。
コメント
要望ですが、12 月に山陽新幹線EXがブラグ&プレイで発売されますが、そっちでは攻略をあげて欲しいんですがお願い出来ますか?
長時間のこだまや700系BののぞみなどEXしか出来ないダイヤもあるしどう攻略すべきかよく分からないのでお願いします。
コメントありがとうございます。
電車でGO!の攻略記事については、現在作成の予定はありません。
何卒ご理解の程よろしくお願いします。