阪急神戸本線の2023年度夜間留置状況まとめ!所感を語る!

スポンサーリンク
阪急

阪急神戸本線系統の夜間留置まとめ!2023年11月時点のデータをまとめましたので、これを基に考察をしていきたいと思います!

なお、夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねます。間違いがある場合は是非コメントください!(なお±○本と記載があるのは運用予備分の夜間留置場所の推測です)

阪急神戸本線は、大阪府大阪市北区にある大阪梅田駅から兵庫県神戸市中央区にある神戸三宮駅までを結ぶ鉄道路線です。阪急電鉄の三大基幹路線の一つであり、大阪と神戸・三宮を結ぶ都市間輸送路線となっています。

本線には梅田~神戸間の都市間輸送を担う特急列車の他、地域輸送を担う普通列車が主に走行しています。さらに朝ラッシュ時限定で今津北線からの直通準急が存在し、通勤・通学に人気の列車となっています。

阪急神戸線では、様々な支線が存在します。塚口駅からは伊丹線が、西宮北口からは今津線が、夙川駅からは甲陽線が分岐しています。

さらに終点の神戸三宮駅からはさらに神戸高速線が伸びており、主に特急列車が新開地駅まで直通運転して神戸電鉄線との乗り換えがしやすくなっています。

スポンサーリンク

運行系統ごとの運用状況

阪急8両40本(35運用
大阪梅田1本、西宮北口34+5本
8両単独の運用は30運用のみ。残り5運用を2両と連結して10両運用に就く。
10両運用は2022年12月17日以降、駅での増解結は無く固定運用化されている。
阪急6両8本(8運用
西宮北口8本
阪急4両6本(3運用
塚口1本、伊丹1本、西宮北口1+3本
阪急3両7本(4運用
西宮北口3+3本、夙川1本
2本繋いで6両運用に就くことがある。
阪急2両8本(5運用
西宮北口5+3本

所感

阪急神戸本線は大阪梅田から神戸三宮までを結ぶ路線で、途中の駅から3つの支線が伸びています。さらに神戸三宮から神戸高速線に直通しており、阪急車は新開地まで乗り入れます。

逆に山陽電鉄の車両は神戸三宮まで乗り入れます。ただし、山陽電鉄の車両が阪急線内で夜間留置する設定はありません。

阪急神戸線系統では運用が両数ごとに5種類に分かれており、かなり細かい印象です。予備は8両・4両・2両が多い印象で、6両・3両は適正数だと思います。

8両と2両に予備が多いので、是非とも増発をして欲しい所ですが、宝塚本線と同様に十三の発着線が上下1本ずつしかないため、増発が出来るか不明という状況です。

十三を通過する通勤種別を用意すれば増発が可能かもしれませんが、信号システム的に通過運転ができない可能性が高いです。残念ながら増発に期待するのは諦めた方が良いかもしれません。

仮に阪急線を阪神線と同様に12分サイクルにすると、特急5本+通勤特急5本+準急5本+普通10本の計25本になるでしょうか。現行ダイヤが22本なので、実現不可かもしれませんね。

スポンサーリンク

駅ごとの夜間留置状況

大阪梅田
阪急8両1本(7号)

十三
夜間留置設定なし

引き上げ線:165m8両1本(9号)
園田
夜間留置設定なし

引き上げ線:245m12両1本

塚口
阪急4両1本(3号)

伊丹
阪急4両1本
(1号)

今津
夜間留置設定なし

西宮北口(車庫収容力:2両3本+3両7本+4両3本+6両7本+8両43本分、車庫留置両数:2両8本+3両3本+4両4本+6両7本+8両35本=360両
阪急8両4本(0号,1号,4号,13号)
阪急6両2本(6号,7号)
阪急3両1本(5号)

阪急8両30+5本(車庫)
阪急6両6+1本(車庫)
阪急4両1+3本(車庫)
阪急3両2+1本(車庫)
阪急2両5+3本(車庫)

車庫は留置線だけで8両35本留置可能。

車庫(留置線375両+検査線40両+転削線8両+洗浄線10両+入替線10両)
85m4両2本
125m6両1本
155m8両2本
160m8両1本
165m8両3本
175m9両3本
185m9両3本
190m10両1本
195m10両1本
200m10両1本
210m11両3本
215m11両4本
250m13両1本
270m14両1本
285m15両4本
290m15両1本(途中に35m建屋あり)
310m16両1本
325m17両1本
340m17両1本
検査線205m10両5本
転削線170m8両1本
洗浄線195m10両1本
入替線195m10両1本

仁川
夜間留置設定なし

引き上げ線:165m8両1本

宝塚
夜間留置設定なし

夙川
阪急3両1本(3号)

引き上げ線:60m3両1本

御影
夜間留置設定なし

待避線:140m7両1本

六甲
夜間留置設定なし

神戸三宮
夜間留置設定なし

高速神戸
夜間留置設定なし

新開地
夜間留置設定なし

所感

駅ごとの夜間留置状況を見ると、可能な限り西宮北口に車両を留置しているのが分かります。8両は西宮北口以外では大阪梅田にしか夜間留置されておらず、神戸三宮側は早朝に西宮北口から回送で送り込んで営業運転を開始します。

支線系統は送り込みが面倒なのか、車庫外留置が多いです。それでも西宮北口に検査が出来る設備があるので、そこまで回送での送り込み運用は存在します。

とりあえずは現行より列車を増発するだけの容量がありますので、そこに期待という所でしょうか。コロナ後で利用者が減少しているので難しいかもしれませんが。

あるいは高架化工事を行うのもアリでしょう。実際神戸線は比較的幅の広い道路と平面交差しているので、高架化工事をして欲しい所です。

まとめ

ということで、以上阪急神戸線系統の夜間留置状況でした。

西宮北口の車庫の大きさが改めて良く分かりました。宝塚線の時にも言いましたが、これが京都線にもあったらとつくづく思います。

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。