目黒線・南北線・三田線が20分サイクル化したらダイヤはどうなる?

スポンサーリンク
東京メトロ

日本の鉄道路線を全て全時間帯20分サイクル化してみようの回。
今回は東京メトロ南北線・都営三田線を取り上げます。

スポンサーリンク

優等列車の停車駅設定私案

まず優等列車の停車駅設定ですが、これについては変更点はありません。
現行停車駅から特段変更する理由はないと思います。
ただ私案では、東横線で多摩川や田園調布に停車する列車を準急と呼称を変更していたので、目黒線も急行→準急に名称を変更しても良いかもしれません。

1時間あたりの列車本数私案

1時間あたりの列車本数は下記の通りになります。

朝ラッシュ

変更なしです。ここは20分サイクルを無理に適用せず、列車をフル稼働して混雑緩和に努めるべきでしょう。

ラッシュ時以外

南北線
急行(新横浜~浦和美園)3本
各停(日吉→浦和美園)3本
各停(白金高輪→赤羽岩淵)3本
各停(白金高輪←浦和美園)3本
各停(日吉←赤羽岩淵)3本
三田線
急行(海老名~西高島平)3本
各停(日吉~西高島平)3本
各停(白金高輪~浦和美園)3本
南北線・三田線で20分サイクルにするメリットは、なにより「列車の本数を10→9本/hに減便出来る」点です。
南北線も三田線も朝ラッシュは混雑していますが、昼間は空いています。
この状況で6→8両に増結しようとしている訳です。
個人的には1編成当たりの輸送力を上げる代わりに減便することでコスト調整して良いと思います。
6両毎時10本だと合計60両、これが8両毎時9本では合計72両となります。
ちなみに南北線では、A線とB線の各駅停車の運行区間が赤羽岩淵での折り返しの都合で異なっています。
赤羽岩淵駅は東京メトロ南北線と埼玉高速鉄道線との境界駅です。
管理する会社が変わるので、それぞれの財政状況に合わせたダイヤ設定をしたいですが、線路構成が1面2線しかありません。
この状況で折り返しを設定しているため、駅の本線上で無理やり折り返しています。
スポンサーリンク

夕ラッシュ

南北線
急行(かしわ台~浦和美園)3本 相鉄線内は各停
各停(日吉~浦和美園)3本
各停(白金高輪~浦和美園)3本
三田線
急行(海老名~西高島平)3本 相鉄線内は特急
各停(新横浜~西高島平)3本
各停(日吉~西高島平)3本
各停(白金高輪~浦和美園)3本
夕ラッシュは三田線側を毎時3本分増発します。
そして南北線・三田線・目黒線それぞれの路線の運行本数を踏まえて南北線の増発は無しとしました。
が、きれいなダイヤパターンを組むなら目黒線~浦和美園の列車を3本/h増発したい所です。

まとめ

ということで、現行ダイヤでは30分サイクルですが、20分サイクルでも良い気がします。
なにより20分サイクルなら目黒線の優等列車の本数が増えますからね。
優等列車増やしてくれないかな~。

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。