電車でGOはしろう山手線「あせりは禁物 確実に行う安全確認」攻略

スポンサーリンク
新人

本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「あせりは禁物 確実に行う安全確認」の攻略法です。

前ミッションの「慣れてきたら速度を守り安全運転」と同様に3区間の運転であり、運転方法も「出発・加速→惰行→減速・停車」が3区間中2区間となっています。今までの運転方法をこのミッションでも適用していきましょう。

なお鉄道ファンへのサービス警笛、すれ違い車両に滅灯することがミッションのクリアの条件になっていますので、忘れずにやりましょう。

この攻略記事は、難易度レジェンドでクリアできる程度の内容を記載しています。
もし難易度ベリーハードでハイスコアを狙われる方は、本記事の攻略内容を参考にしつつ、個々人で操作内容を修正してください。
スポンサーリンク

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!はしろう山手線「慣れてきたら速度を守り安全運転」攻略
本記事は電車でGO!!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「慣れてきたら速度を守り安全運転」の攻略法です。本ミッションは運転士への道で2番目のミッションです。1番目のミッションで覚えた運転の流れをこのミッションでも実践していきましょう。

次ミッション

電車でGO!はしろう山手線「平日の午後 街並みを駆け抜けて」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「平日の午後 街並みを駆け抜けて」の攻略法です。ATCの制限速度を越えないよう気を付けつつ、必要な速度まで加速して停車するという流れを本ミッションでも適用しましょう。

新人ミッション全一覧

新人(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「新人」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

ミッション概要

運転形式E235系0番台
出発駅目黒
到着駅品川
運転区間数3
時間帯夕方
天気晴れ
乗車率普通
難易度(当サイト基準)1

ミッションクリア条件

イージー~ベリーハード:ミッションクリア目標をこなしつつ完走してクリア

レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア

イージー

鉄道ファンにサービス警笛1回
制限速度★3評価1回
オーバーランしないで停車1回

ノーマル

すれ違い車両に滅光1回
鉄道ファンにサービス警笛1回
制限速度★3評価1回
オーバーランしないで停車1回

ハード

すれ違い車両に滅光1回
鉄道ファンにサービス警笛1回
制限速度★3評価2回
3m以内に停車1回

ベリーハード

すれ違い車両に滅光1回
鉄道ファンにサービス警笛1回
制限速度★3評価3回
1m以内に停車1回

 

目黒~五反田

1.ミッションが始まったら真っ先に前照灯を滅灯。
2.運行経路を示す図が表示された後、ブレーキをB1以上に投入。
3.発車直前に対向車がいないか確認。対向車がいなければ、前照灯を点灯。
4.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
5.54km/hまで加速し惰性走行。(53km/hになったらマスコンをP0)
6.残り150mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
7.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

運転曲線は前回のミッションと全く同じだ。

やることは前ミッション「慣れてきたら速度を守り安全運転」とほぼ同じ。

最初の目黒~五反田間は前回のミッション「慣れてきたら速度を守り安全運転」と同じで所要時間は95秒です。違いは乗車率が「少ない」→「普通」に変わっただけです。

少しブレーキの効きが悪くなっていますが、体感的にはほぼ差はありません。54km/hまで加速したら惰性でそのまま進んでいき、残り150mからB4でブレーキを掛けて停車します。

もしB4でブレーキが足りないようであれば、B5を掛けて速度を落としましょう。

減速の目安は、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

五反田~大崎

1.運行経路を示す図が表示された後、対向車がいなければ、前照灯を点灯。
2.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
3.56km/hまで加速し惰性走行。(55km/hになったらマスコンをP0)
4.残り150mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
5.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

56km/hまで加速してしばらくは下り勾配になっている。

いつも通り「出発・加速→惰行→減速・停車」の運転をしよう。

五反田~大崎間の運転方法も非常にシンプルです。56km/hまで加速したら、その後は惰性走行を続け残り150mからB4を掛けて停車です。

途中でATCが55km/hに落ちるので、速度超過しそうな場合はB1で55km/hまで落としましょう。

減速の目安は、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

スポンサーリンク

大崎~品川

1.運行経路を示す図が表示された後、対向車がいなければ、前照灯を点灯。
2.扉が閉まり、戸閉灯が点灯したらブレーキをB0、マスコンをP5に投入。
3.40km/hまで加速し惰性走行。(39km/hになったらマスコンをP0)
4.ATCが50km/hになったらP5。
5.50km/hまで加速し惰性走行。(49km/hになったらマスコンをP0)
6.ATCが55km/hになったらP5。
7.53km/hまで加速し惰性走行。(52km/hになったらマスコンをP0)
8.残り100mからB4に投入。ブレーキを少しづつ緩め停車。
9.停車したらブレーキをB5に、前照灯を滅灯。

駅間距離が長く加速操作を3回必要だ。

次駅まで距離が長いので、2回再加速して時間を稼ぐ。

大崎~品川間は、発車した段階ではまだATCが40km/hで十分に速度は上げられません。ATCが50km/hになってもなお速度は十分に上げられず、ATCが55km/hになって初めて十分な速度まで上げることが出来ます。

53km/hまで速度が上がるまで、合計3回力行しましょう。その後は惰性速度で十分です。

最後は残り100mでB4を投入し、停止位置に停止して締めです。ここまでの間に鉄道ファンへのサービス警笛、すれ違い車両に滅灯等を済ませてミッションを全てクリアしておきましょう。

減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。

まとめ

という訳で本ミッションもダイヤに十分余裕があり、ミッションクリア条件さえクリアしておけば、完走は簡単でしょう。E235系のブレーキ特性を理解してどんどん次に進んでいただければと思います。

動画版(youtube)

当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!

(現在鋭意製作中です)

攻略記事リンク

前ミッション

電車でGO!はしろう山手線「慣れてきたら速度を守り安全運転」攻略
本記事は電車でGO!!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「慣れてきたら速度を守り安全運転」の攻略法です。本ミッションは運転士への道で2番目のミッションです。1番目のミッションで覚えた運転の流れをこのミッションでも実践していきましょう。

次ミッション

電車でGO!はしろう山手線「平日の午後 街並みを駆け抜けて」攻略
本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士の道」モードに収録されている「平日の午後 街並みを駆け抜けて」の攻略法です。ATCの制限速度を越えないよう気を付けつつ、必要な速度まで加速して停車するという流れを本ミッションでも適用しましょう。

新人ミッション全一覧

新人(電車でGO!!はしろう山手線 運転士への道)
電車でGO!!はしろう山手線「運転士への道」のうち、「新人」エリアに収録されているミッション攻略記事のまとめです。

運転士への道に収録されているミッション全一覧

運転士への道
電車でGO!!はしろう山手線にある「運転士への道」に収録されているミッション攻略記事のまとめです。

本作品に収録されているミッション全一覧

はしろう山手線
電車でGO!!はしろう山手線に関連する記事のまとめです。

電車でGO!全一覧

電車でGO!
こちらは電車でGO!に関連する記事のまとめです。

商品リンクはこちら!

Amazon

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】【お取り寄せ】[PS4]電車でGO!!(電車でゴー!!) はしろう山手線(20201203)
価格:8570円(税込、送料別) (2021/1/23時点)

楽天で購入

 

 

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。