JR中央線・JR青梅線・JR五日市線の夜間留置まとめ!2024年6月時点のデータをまとめましたので、これを基に考察をしていきたいと思います!
JR中央線は、JR東日本の首都圏五方面路線の一つです。路線自体は東京から都心部を貫通しながら西へ伸びており、長野県の塩尻を経由して愛知県の名古屋駅まで至りますが、東京への通勤区間としては東京~大月までとなっています。
中央線はJRの主要な路線であることから利用者が非常に多く、膨大な需要に対応するため、御茶ノ水~中野間が複々線化されています。緩行線と急行線で運行系統は統合されておらず、それぞれ別々の運行体系が取られています。
本記事でメインで紹介する急行線の方は途中の立川で青梅線が分岐しており、両線で相互直通運転しています。東京から直通運転するのは途中の青梅までで、青梅から先は山岳ローカル区間として運行が分断されています。
中央快速線と青梅線の普通車は、共に豊田車両センターに所属する列車が担当しますが、豊田車は青編成が中央快速線と青梅線の他に五日市線にも入線しており、五日市線と青梅線が相互直通運転していることもあって、ダイヤが一体化しています。
さらに快速線には甲府や松本まで直通する特急かいじや特急あずさなどが運行されており、こちらは車両を松本車両センターが管理しています。
前年の夜間留置状況
ダイヤ改正プレスリリース
運行系統ごとの夜間留置状況
本記事では東京~大月間で運行される列車のうち、長野車両センターに所属する普通車以外の運行系統を取り上げます。
三鷹(2024年)
千葉2本、津田沼31本、西船橋1本、水道橋1本、中野10本、三鷹9+4本
三鷹5+2本
所感
中央総武各駅停車は、ダイヤ改正の前後で夜間留置場所に変化はありません。2022年のダイヤ改正で運用数が2運用減少して以来、それが未だ回復していない状態です。
もちろんコロナ前は地上運用専用のE231系10両が58本・56運用・予備2本だったので、他社と比べると予備車が少ない印象があります。予備が増えたことによって現場の環境が改善しているかもしれませんし、増発の判断はより詳細なデータを持っている鉄道会社側に任されるかなと思います。
本当は鉄道が公共交通機関としての側面を持っている以上、そのデータを我々民間人の手に下して、どういうダイヤを構築するかを鉄道会社と議論し合えるのが理想です。しかし、ここに関しても民間会社が運営している以上、会社側としては情報を公開したくないでしょうね。
結局、外部からでも分かる限りの情報と知識を蓄え、鉄道会社側に現実的かつ利用者に満足のいくダイヤを提案すること、そしてそれを実現するための資金提供も自治体側から出来るようにすることが重要と考えます。
豊田(2024年)
豊田2+1本、拝島1本、青梅2本、奥多摩2本
豊田3+1本、拝島2本、青梅2本、武蔵五日市2本
武蔵小金井2本、立川1本、豊田5+6本、拝島2本、河口湖2本
武蔵小金井2本、立川1本、豊田6+6本、大月1本、拝島2本
東京(中央線)2本、三鷹1本、武蔵小金井13本、立川1本、豊田14+2本、高尾4本、大月1本、拝島6本、青梅1本
所感
オレンジの帯を纏った快速線の方は、夜間留置に大きな変化が生じました。全体の稼働数はダイヤ改正前後で変化していませんが、留置場所が細かく変化しています。
留置場所が変化した理由としては、今後連結予定のグリーン車の増備の関係と高尾駅の改良工事が考えれます。高尾駅の改良工事の進捗によって留置本数が増え、豊田車両センターの容量を空けるために同センターに留置する車両数が減少しています。
本記事では記載がありませんが、現在グリーン車導入のため、工場で製造したグリーン車が営業開始まで車両基地に留め置かれています。グリーン車の留置場所は豊田だけでなく、幕張などでも留め置かれていますが、基本的には豊田に大多数が留置されています。
本記事では記載がありませんが、今回のダイヤ改正で成田エクスプレス運用に就く鎌倉E259系6両の豊田留置が無くなりました。元々利用者が少ないのもあると思いますが、一番は豊田の車庫留置容量を空けるためと考えられます。
個人的には、東京~大月間の普通列車の運用をグリーン車を連結した12両編成のみの運用にして欲しいです。しかし、グリーン車の組み込み作業が完了しない限り実現できないでしょう。
他にもグリーン車組み込み改造から対象外となった編成がいくつか存在します。当初計画では58編成が改造対象となっていますが、必要であれば一部の青編成もグリーン車組み込み改造を行って欲しい所です。
松本(2024年)特急車のみ
幕張1本、新宿1本、三鷹3本、松本4+2本
幕張1本、新宿1本、三鷹3本、甲府4本、拝島1本、松本7+3本
所感
特急かいじ・あずさ・富士回遊についても変化があります。基本編成の方は運用に大きな変化はありませんが、付属編成の方は定期運用を持つ運用が3運用増加しました。
増加した運用の内訳としては、1運用が富士回遊の増発用に、1運用が特急あずさ46号・53号の増結用に、最後の1運用は特急信州の運用分となります。入出庫場所は全て松本となっており、松本以外の入出庫場所での変動はありません。
E353系の運用について、基本編成でも付属編成でも言えることですが、朝ラッシュ時に旅客営業をしない運用がいくつか存在します。午後4時30分や20時10分になってから営業運転を開始する運用もあるため、これらの運用が繁忙期に増結用として臨時運用に就くのでしょう。
とはいえ、現在運用されているE353系やE257系だけでは年末年始やGWなどの大型連休の際に立ち客多数で大混雑する状況になってしまっています。混雑によってドアが閉まらず遅延が発生するレベルなので、波動輸送用の編成は今よりもっと多く用意すべきだと思います。
そこで私案なのですが、前年度の記事でも書いた通り、JRでもデュアルシートを備えた普通車を製造するのが良いのではないでしょうか。平日朝はロングシートにしてピークを外しつつ通勤輸送を行い、平日夕方や大型連休では全車クロスシートにして特急需要に対応するといった塩梅です。
JRでデュアルシート車両を導入する例はまだありませんが、特急専用車の編成数を増やさずに、大型連休における特急輸送を補うことが出来る方法だと思います。東京~大月間をグリーン車付きの12両で統一するのにも役に立ちますので、是非採用して欲しいです。
最後に特急信州の運用ですが、2024年のダイヤ改正で長野行きの信州1号の運転時刻が変更となりました。今まで通り大型連休を除く平日のみの運用なので、大型連休の際はあずさの増結用に回ります。
とりあえず、特急しなのが運行されない時間帯で、かつ通勤・通学に使いやすい時刻に変更となったので、利用者が増えることを願うばかりです。利用者が増えれば、特急しなのの車両での運行に変更し、輸送力を上げるというのもアリでしょう。
駅ごとの夜間留置状況
本記事では中央線(東京~大月)・青梅線・五日市線の留置状況を記載します。
中央線(東京~大月)
東京(中央線)
豊田209系10両・E233系T10両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
東京(中央線) | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
神田 | 6番 | 12両 |
5番 | 12両 | |
4番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
3番 | 11両(ホームドア4ドア11両分) | |
2番 | 11両(ホームドア4ドア11両分) | |
1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
御茶ノ水
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
御茶ノ水 | 1番 | 12両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 10両 | |
4番 | 12両 |
水道橋(JR)
三鷹E231系地上10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
水道橋 | 1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
飯田橋 | 2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
市ヶ谷 | 1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
四ツ谷 | 4番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
3番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 | |
信濃町 | 2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
千駄ヶ谷 | 1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
代々木 | 1番 | 11両(ホームドア4ドア11両分) |
2番 | 11両(ホームドア4ドア11両分) | |
3番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
4番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
新宿
松本E353系S3両1本
松本E353系S9両1本
川越E233系10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
新宿 | 1番 | 15両 |
2番 | 15両 | |
3番 | 15両 | |
4番 | 15両 | |
5番 | 15両 | |
6番 | 15両 | |
7番 | 12両 | |
8番 | 12両 | |
9番 | 12両 | |
10番 | 12両 | |
11番 | 12両 | |
12番 | 12両 | |
13番 | 10両 | |
14番 | 11両 | |
15番 | 11両 | |
16番 | 10両 | |
大久保 | 1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) | |
東中野 | 1番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
2番 | 10両(ホームドア4ドア10両分) |
中野(車庫収容力:10両10本、合計留置両数:10両11本=110両)
三鷹E231系地上10両10本
東京メトロ車10両1本
三鷹側引き上げ線:205m10両2本
185m9両2本
205m10両4本
265m13両2本
325m16両1本
検査線265m13両3本(建屋は165m8両分)
入出庫待機線205m10両1本
入替線205m10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
中野 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 10両 | |
4番 | 10両 | |
5番 | 10両 | |
6番 | 12両 | |
7番 | 12両 | |
8番 | 12両 | |
高円寺 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
阿佐ヶ谷 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
荻窪 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
西荻窪 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
吉祥寺 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 |
三鷹(車庫収容力:10両9本+12両13本、合計留置両数:3両3本+9両3本+10両21本=246両)
松本E353系S3両3本
松本E353系S9両3本
三鷹E231系地上10両9+4本
三鷹E231系地下10両6+1本
豊田209系10両・E233系T10両1本
45m2両2本
225m11両5本
245m12両3本
265m13両2本
285m14両1本
325m16両4本
425m21両2本
検査線125m6両1本(建屋は85m4両)
検査線105m5両1本(建屋は85m4両)
検査線245m12両3本(建屋は205m10両)
洗浄入替線205m10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
三鷹 | 1番 | 10両 |
2番 | 10両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
5番 | 12両 | |
6番 | 12両 |
武蔵境
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
武蔵境 | 4番 | 4両 |
3番 | 4両 | |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 |
東小金井
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
東小金井 | 3番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 |
武蔵小金井(車庫収容力:12両15本、合計留置両数:4両2本+6両2本+10両13本=150両)
豊田E233系H4両2本
豊田E233系H6両2本
豊田209系10両・E233系T10両13本
245m12両15本
検査線205m10両1本(建屋は165m8両1本)
検査線245m12両1本(建屋は165m8両1本)
検査線245m12両1本(建屋は205m10両1本)
入替線245m12両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
武蔵小金井 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 |
国分寺
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
国分寺 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
西国分寺 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
国立
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
国立 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 |
立川
豊田E233系H4両1本
豊田E233系H6両1本
中原E233系N6両4本
豊田209系10両・E233系T10両1本
側線:?m?両1本、345m17両1本、385m19両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
立川 | 8番 | 6両 |
7番 | 6両 | |
6番 | 12両 | |
5番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 |
日野
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
日野 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 |
豊田(車庫収容力:12両×29本+α、合計留置両数:4両14本+6両19本+8両1本+10両16本=338両)
豊田E233系青4両2+1本
豊田E233系青6両3+1本
豊田E233系H4両5+6本
豊田E233系H6両6+6本
長野211系N6両3本
京葉209系M8両・E231系MU8両1本
豊田209系10両・E233系T10両14+2本
225m11両1本
245m12両3本
305m15両2本
325m16両4本
365m18両2本
385m19両2本
405m20両1本
425m21両1本
445m22両2本
465m23両4本
505m25両2本
525m26両1本
605m30両1本
検査線165m8両2本
検査線245m12両3本
入替線265m13両1本
転削線145m7両1本
転削線245m12両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
豊田 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 |
八王子
川越209系4両・E231系4両3本
鎌倉E233系H8両1本
横浜線引き上げ線:125m6両1本
八高線引き上げ線:85m4両1本、125m6両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
八王子 | 6番 | 8両 |
5番 | 8両 | |
4番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
2番 | 12両 | |
1番 | 4両 | |
西八王子 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
高尾
長野211系N6両1本
豊田209系10両・E233系T10両4本
245m12両3本
入替線265m13両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
高尾 | 4番 | 12両 |
3番 | 12両 | |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 |
相模湖
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
相模湖 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
藤野 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
上野原 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
四方津
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
四方津 | 3番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 | |
梁川 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
鳥沢 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
猿橋
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
猿橋 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
大月(合計留置両数:3両3本+6両2本+10両1本=31両)
長野211系N3両3本
長野211系N6両1本
豊田E233系H6両1本
豊田209系10両・E233系T10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
大月 | 1番 | 65m3両 |
2番 | 65m3両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
5番 | 12両 |
所感
運行系統ごとの夜間留置状況を確認した後は、駅ごとの夜間留置状況を見ていきます。駅ごとで纏めると、豊田の留置両数が大きく減少したことが良く分かります。
この空いた分で豊田にグリーン車がさらに留置されるでしょう。まだ必要分が全て製造できていないため、今後の展開として十分あり得ると思います。
その他の内容は前年度と同様です。相変わらずどの駅も夜間留置が逼迫しており、特に大月駅については、何らかの改良が行われなければ、今後高尾や豊田からの送り込み運用が必要になるでしょう。
延いては1日2往復ある河口湖駅発着の便も、JR東日本の車両から富士急行の車両への置換が容易に出来るようになっていますので、河口湖発着を楽しみたい方はお早めに。
とりあえず、前年度の夜間留置状況の記事でも書いた通り、大月駅は6番線ホーム新設・駅舎橋上化・北口整備が必要だと思います。そしてホーム新設によって留置線が撤去されるため、別の場所の留置場所として初狩駅にあるかつての待避線を留置線に転用すべきだと思います。
初狩駅は大月駅より用地が広いように見えます。12両編成の留置本数が増えるだけでなく、塩山駅に留置されている211系3両1本も、初狩駅に夜間留置場所を変更できるでしょう。
青梅線・五日市線
立川
豊田E233系H4両1本
豊田E233系H6両1本
中原E233系N6両4本
豊田209系10両・E233系T10両1本
側線:?m?両1本、345m17両1本、385m19両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
立川 | 8番 | 6両 |
7番 | 6両 | |
6番 | 12両 | |
5番 | 12両 | |
4番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 |
西立川
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
西立川 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
東中神 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
中神 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
昭島 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 |
拝島(合計留置両数:4両5本+6両4本+9両1本+10両6本=113両)
川越209系4両・E231系4両2本
豊田E233系青4両1本
豊田E233系青6両2本
豊田E233系H4両2本
豊田E233系H6両2本
松本E353系S9両1本
豊田209系10両・E233系T10両6本
側線:265m13両1本、325m16両2本
185m9両2本
245m12両5本
265m13両3本
285m14両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
拝島 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 85m4両 | |
5番 | 85m4両 | |
6番 | 205m10両 | |
7番 | 205m10両 | |
牛浜 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 | |
福生 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
羽村 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
小作 | 2番 | 12両 |
1番 | 12両 |
河辺
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
河辺 | 3番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
1番 | 12両 | |
東青梅 | (番号無し) | 12両 |
青梅
豊田E233系青4両3本
豊田E233系青6両3本
豊田209系10両・E233系T10両1本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
青梅 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 6両 | |
4番 | 12両 |
宮ノ平
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
宮ノ平 | 1番 | 85m4両 |
2番 | 85m4両 | |
日向和田 | (番号無し) | 6両 |
石神前 | (番号無し) | 85m4両 |
二俣尾
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
二俣尾 | 南口側 | 85m4両 |
北口側 | 85m4両 | |
軍畑 | (番号無し) | 85m4両 |
沢井 | (番号無し) | 85m4両 |
御嵩 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 125m6両 | |
川井 | (番号無し) | 85m4両 |
古里
夜間留置設定なし
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
古里 | 1番 | 85m4両 |
2番 | 85m4両 | |
鳩ノ巣 | 1番 | 85m4両 |
2番 | 85m4両 | |
白丸 | (番号無し) | 85m4両 |
奥多摩
豊田E233系青4両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
奥多摩 | 1番 | 85m4両 |
2番 | 125m6両 |
武蔵五日市
豊田E233系青6両2本
駅名 | 番線 | ホーム有効長 |
拝島 | 1番 | 12両 |
2番 | 12両 | |
3番 | 12両 | |
4番 | 4両 | |
5番 | 4両 | |
熊川 | (番号無し) | 125m6両 |
東秋留 | 2番 | 125m6両 |
1番 | 125m6両 | |
秋川 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 125m6両 | |
武蔵引田 | (番号無し) | 125m6両 |
武蔵増戸 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 125m6両 | |
武蔵五日市 | 1番 | 125m6両 |
2番 | 125m6両 |
所感
青梅線・五日市線では、拝島駅で6両の留置本数が1本減少しました。これによって武蔵五日市の6両の留置本数が減少するかと思いましたが、武蔵五日市の方は変わらずでした。
さすがに線路保守の都合で拝島に留置場所を変更する場合があると思います。それ以外は前年度と変更はありません。
青編成による6両+4両の10両運用も残存します。青編成の10両は3運用しかなく、パターンダイヤを乱す存在でしかないので、個人的にはこれにもグリーン車を組み込んで欲しいのですが、当初計画を変更するような新展開はあるのでしょうか。
まとめ
ということで中央線・青梅線・五日市線の夜間留置状況でした。
グリーン車組み込みに関する種々の改良工事によって、夜間留置設定が変化しています。とりあえずグリーン車の組み込みが完了するのを見守るとして、それ以上の変更はそれからでしょう。
利用者が増えるような新しい投資に期待します。
コメント