JR鶴見線・南武線・相模線の2023年度夜間留置状況まとめ!

スポンサーリンク
JR東日本

JR鶴見線・JR南武線・JR相模線の夜間留置まとめ!2024年1月時点のデータをまとめましたので、これを基に考察をしていきたいと思います!

夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねます。間違いがある場合は是非コメントください!(なお±○本と記載があるのは運用予備分の夜間留置場所の推測です)

JR鶴見線は神奈川県横浜市と川崎市にある京浜工業地帯へ向かう通勤路線です。鶴見から扇町までの本線の他に、浅野から分岐して海芝浦まで至る海芝浦支線と武蔵白石から分岐して大川まで至る大川支線が存在します。

工場への通勤路線であることから、特に大川支線は全時間帯で運行されておらず通勤時間帯のみ運行という特殊な運行ダイヤとなっています。休日に至っては1日3本しか運行されません。

JR南武線は神奈川県の川崎と東京都の立川を結ぶ路線です。神奈川県川崎市の細長い市域に沿うように路線が敷かれており、川崎市の主要な鉄道路線になっている他、東京都心から放射状に伸びる各通勤路線と交差するため、両方向ともに利用者が多い路線となっています。

また、本線の他に尻手から分岐して浜川崎まで至る南武支線と貨物専用線として尻手貨物線が存在しています。南武支線では本線の6両とは別の短い2両が運転されています。

JR相模線は全区間神奈川県にあり、茅ケ崎から橋本までを結んでいます。元々は相鉄が保有していた鉄道路線ですが、東海道本線と中央本線を結ぶバイパス線として国有化され、その後JRの路線に移管された経緯があります。

全線単線の路線で列車本数も少ないですが、東海道線や横浜線、小田急線や京王線と接続していることもあり、利用者が多い路線となっています。

スポンサーリンク

運行系統ごとの夜間留置状況

本記事では、国府津車両センターに所属する列車のうち、相模線で運行される列車のみ取り上げます。

中原(2023年)

中原205系2両1本・E127系2両2本(2運用
弁天橋2本、武蔵中原+1本
中原E131系3両8本(7運用
鶴見1本、弁天橋6本、武蔵中原+1本
中原E233系6両36本(33運用
矢向7本、武蔵中原15+3本、武蔵溝ノ口2本、宿河原2本、登戸1本、稲城長沼2本、立川4本

中原に対する所感

鎌倉車両センター中原支所は、鶴見線・南武支線・南武線と、それぞれで使用する列車の仕様が異なるため、3種類の列車が所属しています。

鶴見線では、同線の建築限界の都合で狭幅車体の3両が運行されており、2023年に鶴見線向けのE131系が新製投入されました。E131系導入完了後の車両運用は8本・7運用・予備1本と考えられ、JR東日本基準としては標準的な稼働状況だと思います。

夜間留置については鶴見1本・弁天橋6本なので、検査の都合で武蔵中原に回送し、かつ車両を入れ替える場合は全編成が稼働することになると考えられます。これは南武支線を走行する2両も車両運用が3本・2運用・予備1本なので同様です。

南武支線の2両は、最近新潟からE127系が2本転属してきて既存の205系を置き換えました。現在205系は残り1本となっていますが、もしかしたら2024年3月のダイヤ改正で松本からE127系が1本転属してきて205系を完全に置き換えるかもしれません。

松本では塩尻始発長野行きの臨時快速が廃止予定となっています。この臨時快速は211系6両で運行されていますが、この運用の後は長野でお昼寝するため、この列車の廃止により余剰となった211系6両が211系3両2本を置き換え、さらにその2本がE127系を置き換えることでE127系に余剰車が発生する可能性があります

ということで南武支線の205系の撮影はお早めにすでに運用に入る機会がかなり減っているそうなので、なおのことですね。

最後に南武線の主力車両であるE233系6両について。車両運用は36本・33運用・予備3本となっており、新型コロナウイルスの影響で運用減が発生しています。

長い歴史を持つ路線ですが、コロナ前は利用者が増え続け、バブルが崩壊した1990年代よりも利用者が多い時期がありました。しかし、コロナ後は急激に利用者が減少し、朝ラッシュの列車本数が減便になってもなお混雑率は130%となっています。

利用者が回復しつつある現在では元の運用に戻ることを祈るばかりですが、もし仮に戻ったとすると新しい混雑緩和策が必要になるでしょう。

南武線には工事誌レベルですが、7両化する構想があります。南武線の設備を改良することによって増結が可能であり、これによる混雑緩和が期待される所です。

しかし、現環境では増結される1両はグリーン車になってしまうでしょうか。この点については今後の動向に注目です。

国府津(2023年)相模線運行分のみ

国府津E131系4両12本(11運用
橋本2本、茅ケ崎8本、国府津1+1本

相模線に対する所感

JR相模線を走行する電車は国府津車両センターで管理されています。車両検査が国府津で行われる関係で、国府津留置が定期で1運用存在します。その他の夜間留置は茅ケ崎橋本のみとなっており、相模線の双方の端点から列車を送り込んで運用を行っています。

使用車両は2022年ダイヤ改正までにE131系に置き換わりました。同時に横浜線への直通運転が無くなったことで稼働数が減少し、車両運用は12本・11運用・予備1本の体制となっています。

相模線自体の夜間留置設定については特に言及することはないですが、茅ケ崎では東海道線側の夜間留置容量が逼迫しているため、その設備改良に伴って夜間留置場所の変更はあるかもしれません。

スポンサーリンク

駅ごとの夜間留置状況

本記事ではJR鶴見線・JR南武線・JR相模線の留置状況を記載します。

鶴見線・南武線

鶴見線鶴見
中原E131系3両1本

弁天橋
中原E131系3両6本
中原205系2両・E127系2両2本

車庫(車庫収容力:3両12本分、留置線47両)
85m4両3本
105m5両1本
145m7両2本
165m8両2本

新芝浦
夜間留置設定なし

安善
夜間留置設定なし

貨物用側線の詳細は割愛。

武蔵白石
夜間留置設定なし

浜川崎
夜間留置設定なし

引き上げ線:445m22両1本
車庫(留置線207両)
165m8両1本
245m12両4本
285m14両1本
305m15両3本
345m17両1本
365m18両2本
385m19両1本
405m20両1本

扇町
夜間留置設定なし

側線:305m15両1本、345m17両2本

川崎新町
夜間留置設定なし

側線:445m22両1本

南武線川崎
夜間留置設定なし

尻手
夜間留置設定なし

貨物待機線:365m18両1本、565m28両1本

矢向
中原E233系6両7本

車庫(車庫収容力:6両8本分、留置線58両)
125m6両2本
145m7両1本
185m9両3本
245m12両1本

武蔵中原(合計留置両数:2両1本+3両1本+6両18本=113両
中原E131系3両+1本
中原205系2両・E127系2両+1本
中原E233系6両15+3本

車庫(車庫収容力:6両18本分、留置線94両+検査線24両+入替洗浄線14両)
125m6両4本
205m10両2本
245m12両2本
265m13両2本
検査線105m5両2本(建屋は45m2両分)
検査線145m7両2本(建屋は125m6両分)
入替洗浄線145m7両2本

武蔵溝ノ口
中原E233系6両2本

側線:125m6両2本

宿河原
中原E233系6両2本

側線:145m7両1本

登戸
中原E233系6両1本

稲城長沼
中原E233系6両2本

府中本町
京葉209系8両・E231系8両2本

引き上げ線:165m8両2本

立川
中原E233系6両4本
豊田209系10両・E233系T10両2本

新宿方引き上げ線:225m11両1本
側線:?m?両1本、345m17両1本、385m19両1本

鶴見線・南武線に対する所感

鶴見線や南武支線の夜間留置は鶴見と弁天橋に固まっており、それ以外は存在しません。浜川崎に広大な留置線群がありますが、ここには一切夜間留置はありません

浜川崎の留置線は一応全てではないものの、留置線の一部は機能している状態であり、実際に回送列車が入線することがあるようです。また、南武線の矢向周辺で高架化工事をする際に矢向留置分を浜川崎に移設する可能性があるので、浜川崎の留置線は再整備される可能性があります

もしこの留置線を再整備した場合は、矢向留置分だけでなく、弁天橋留置分も全て浜川崎に移設するかもしれません。弁天橋の留置線は鶴見線の運用において貴重な存在ではありますが、鉄道経営が厳しい昨今においては、スリム化のために夜間留置場所を集約することもあり得ると思います。

さて、次はメインの南武線ですが、駅ごとで夜間留置状況を見ると、車庫だけでなく各所で車庫外留置を行っていることが分かります。南武線の朝ラッシュの混雑次第ですが、稼働数を増やす場合はこの車庫容量の逼迫具合を考慮する必要があります。

また南武線の7両化に当たっては、留置線も含めておおよそ7両対応に延長可能ですが、武蔵中原にある中原支所の車庫は拡張が困難のため、留置できる編成数が減少すると考えられます。溢れてしまった編成については、別の場所に夜間留置場所を求める必要があります。

その意味でも浜川崎の留置線を再整備する価値は高いと言えるでしょう。浜川崎留置分が東海道貨物線のダイヤに支障するというのは厄介ではありますが、利便性向上と混雑緩和のために整備してくれることを願います

相模線

橋本
国府津E131系4両2本
鎌倉E233系8両13本

側線:25m1両2本、85m4両2本
中線:285m14両1本
車庫(車庫収容力:10両11本+α、留置線110両+洗浄線13両+入替線9両)
205m10両4本
225m11両4本
265m13両2本
洗浄線265m13両1本(洗車できるのは165m8両分)
入替線185m9両1本

相模線海老名
夜間留置設定なし

小田急線の車庫にはJR松戸E233系10両の夜間留置が1本存在する。

JR厚木
夜間留置設定なし

側線:205m10両1本

寒川
夜間留置設定なし

茅ケ崎(合計留置両数:4両8本+5両3本+9両2本+10両2本=85両
国府津E131系4両8本
東大宮E257系2000代9両2本
東大宮E257系2500代5両1本
小山E231系10両・E233系10両2本
小山E231系5両・E233系5両2本

中線:285m14両1本
引き上げ線:145m7両2本、225m11両1本
車庫(車庫収容力:4両12本+15両5本、留置線165両)
85m4両8本
105m5両2本
125m6両2本
185m9両1本
265m13両1本
325m16両2本
345m17両2本
465m23両1本

国府津(合計留置両数:4両2本+5両25本+9両6本+10両22本=407両
国府津E131系4両1+1本
東大宮E257系2000代9両6本
東大宮E257系2500代5両1本
小山E231系10両・E233系10両3本
小山E231系5両・E233系5両3本
国府津E231系10両・E233系10両15+4本
国府津E231系5両・E233系5両17+4本

引き上げ線:325m16両1本
側線:225m11両1本、345m17両1本
入出庫待機線:305m15両1本、545m27両1本(途中に踏切がある)
車庫(車庫収容力:15両29本+α、留置線563両+検査線60両)
305m15両1本
325m16両2本
345m17両4本
365m18両6本
385m19両2本
405m20両5本
425m21両4本
445m22両1本
465m23両2本
505m25両2本
検査線225m11両2本(建屋は85m4両分)
検査線245m12両1本(建屋は205m10両分)
検査線265m13両2本(建屋は225m11両分)

相模線に対する所感

相模線は先述の通り、夜間留置が橋本・茅ケ崎・国府津しかありません。線路設備的にそれ以外で留置できそうなのは、海老名・厚木・寒川です。

とはいえ、これらの駅に新しい夜間留置設定が必要かと言われると違うでしょう。茅ケ崎の線路設備を改良すれば、留置両数を増やすことは可能ですので、茅ケ崎が満杯にならない限り追加設定は不要だと思います。

まとめ

ということでJR鶴見線・JR南武線・JR相模線の夜間留置状況でした。

まずは南武線の尻手~武蔵小杉間の高架化工事の進捗ですね。それによって矢向留置分が浜川崎に移設されるかどうか浜川崎の留置線が再整備されるかどうかといった所でしょうか。

今後に要注目です。

次回ダイヤ改正後の夜間留置状況

JR鶴見線・南武線・相模線の2024年度夜間留置状況まとめ!
JR鶴見線・JR南武線・JR相模線の夜間留置まとめ!2024年6月時点のデータをまとめましたので、これを基に考察をしていきたいと思います! 夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねます。間違いがある場合は是非コ...

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。