本記事は電車でGO!はしろう山手線の「運転士への道」モードに収録されている「休日に向かう高輪ゲートウェイ」の攻略法です。
晴れた昼間の時間帯に目黒から新駅の高輪ゲートウェイまで向かいます。乗車率が「普通」となっていますが、特にブレーキングが難しくなることはありません。
本記事では、より滑らかな運転を実現するため駅発車前に数秒発車を遅らせる運転を紹介しています。
発車を数秒遅らせるというのは電車でGO!!攻略時には多々用いられる技術です。今後も何度か出てくるので、簡単ではありますがきっちり習得していきましょう!
攻略記事リンク
前ミッション

次ミッション

下級ミッション全一覧

運転士への道に収録されているミッション全一覧

本作品に収録されているミッション全一覧

電車でGO!全一覧

ミッション概要
運転形式 | E235系0番台 |
出発駅 | 目黒 |
到着駅 | 高輪ゲートウェイ |
運転区間数 | 4 |
時間帯 | 昼 |
天気 | 晴れ |
乗車率 | 普通 |
難易度(当サイト基準) | 3 |
ミッションクリア条件
イージー~レジェンド:ミッションゲージを切らさず完走してクリア
目黒~五反田
3秒遅れで発車だ。
最初の目黒駅は定刻より3秒遅れ、すなわち到着時刻まで89秒の時にB0に緩めて発車しましょう。発車後は下り勾配を考慮して59km/hまで加速します。
すぐにATCが70km/hになりますので、その段階で65km/hまで加速し、定速Pをクリアします。
定速Pをクリアしたらその後は惰性走行し、残り225mからB5で停車態勢に入ります。
減速の目安は、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。
五反田~大崎
ここでも発車前に時間調整して無駄な操作をなくす。
次の五反田駅発車時も3秒遅れ、すなわち到着時刻まで残り83秒の時に発車します。発車したら51km/hまで加速しましょう。
その後惰性走行で定速Pをクリアします。そして残り125mからB4で停車態勢に入ってください。
減速の目安は、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。
大崎~品川
ここは発車前の時間調整は不要だ。
次の大崎は定刻通りに発車します。まずはATCの指示速度に合わせて55km/hまで加速です。
ATC60になったら60km/hまで加速しましょう。惰性走行で55km/hまで自然減速し、定速Pクリアです。
1つ目の定速P通過後も惰性走行を続けます。ATC75になったら、67km/hまで加速しましょう。惰性走行で65km/hまで自然減速し、2つ目の定速Pクリアです。
定速P通過後も惰性走行を続けましょう。残り200mになったら、B5で停車操作開始です。
減速の目安は、残り150mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。
品川~高輪ゲートウェイ
最後の区間で3秒遅れでの発車だ。
最後の品川~高輪ゲートウェイは3秒の時間調整を行います。到着時刻まで78秒の時にB0に緩めて発車です。
発車したら定速Pに向かって63km/hまで加速してください。自然減速して60km/hの定速Pクリアです。
定速Pをクリアしたら残り200mからB4で減速開始です。時間に余裕があるので、いつもより手前から弱いブレーキを掛けて時間を潰しましょう。
減速の目安は、残り160mで55km/h、残り100mで45km/h、残り50mで30km/h、残り25mで20km/h、残り8mで10km/h、残り3~4mで5km/hです。
まとめ
乗務お疲れさまでした。
本作はしろう山手線では、定通Pは出て来ませんが、ブレーキコメ直しなしを狙うとなると発車前の時間調整が必要になる場面が増えてきます。今回は4区間中3区間が時間調整の必要な区間でした。
なおこの時間調整は、個々人のブレーキングの仕方によって何秒遅れで発車するかが異なります。
ブレーキを詰めてハイスコアを狙うも良し、緩やかなブレーキをして乗客に良い乗り心地を提供するのも良しです。自分なりの攻略法を模索してみてください!
動画版(youtube)
当方では、本ミッションの攻略動画もアップしています。是非ご覧ください!
(現在鋭意製作中です)
攻略記事リンク
前ミッション

次ミッション

下級ミッション全一覧

運転士への道に収録されているミッション全一覧

本作品に収録されているミッション全一覧

電車でGO!全一覧

商品リンクはこちら!
Amazon
楽天
|
コメント