JR琵琶湖線・京都線・神戸線の2023年度夜間留置状況まとめ!

スポンサーリンク
JR西日本

JR西日本が管轄するJR琵琶湖線JR京都線JR神戸線の夜間留置まとめ!来年2024年の北陸新幹線敦賀延伸によって特急の夜間留置設定が一部変更になると思いますが、纏めていきたいと思います。

夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねます。間違いがある場合は是非コメントください!(なお±○本と記載があるのは運用予備分の夜間留置場所の推測です)

JR琵琶湖線は、滋賀県の長浜駅から米原駅を経由して京都府の京都駅までの区間付けられた愛称です。琵琶湖の東岸を走り、滋賀県の湖東・湖南地区の各都市と京都を結んでいます。

JR湖西線と比較して沿線人口も利用者数も多いことから、列車の本数1編成あたりの両数も湖西線より多いです。また、米原以北の北陸本線区間は段階的に直流電化に切り替えられたことから、新快速電車が長浜駅や、さらにその先の敦賀駅まで直通運転を行っています。

JR京都線はJR西日本が管轄する東海道本線区間のうち、京都府の京都駅から大阪府の大阪駅までの区間に付けられた路線愛称です。阪急京都本線や京阪本線と並行して京阪間を結ぶ路線として機能しています。

全線が複々線化されており、貨物列車や回送列車を含め、多くの列車が同線を行き交っています。滋賀県内から運転されてきた新快速列車はもちろん、他にも高槻駅から快速運転する列車も存在し、特急列車に至っては多種多様な列車が同線を運行してます。

JR神戸線は大阪府の大阪駅から兵庫県の姫路駅までの区間に付けられた路線愛称です。大阪府の中心地である梅田から、兵庫県の中心地である三ノ宮明石・加古川・姫路といった各都市を結んでいます。

JR神戸線もJR琵琶湖線やJR京都線と一体的な運用を行っており、多くの普通列車が3路線を相互直通運転しています。またJR京都線ほどではないものの特急列車が運行されており、城崎温泉駅鳥取駅まで直通しています。

スポンサーリンク

運行系統ごとの運用状況

本記事では明石支所所属網干総合車両所所属の車両を記載します。

明石(2023年)

明石207系2両1本(0運用
明石+1本
207系4両と連結して和田岬線の運用を代走する。
明石207系6両1本(1運用
兵庫1本
明石207系7両66本・321系7両39本(94運用
西明石18+10本、篠山口5本、新三田12本、北伊丹3本、塚口3本、宮原8本、大阪2本、高槻11本、京都5本、京橋1本、放出12+1本、四条畷3本、長尾1本、松井山手1本、京田辺3本、祝園3本、木津0~1本、佐保2~3本
木津の夜間留置は、保守都合により佐保に変更する場合がある。

所感

まず明石支所の車両は基本的に京阪神緩行線福知山線東西線学研都市線を走行します。運行系統も7両の1系統のみであり、残りの2両と6両は和田岬線の運用となっています。
JR西日本アーバンネットワークはコロナ前から学研都市線を除く全ての路線で政府目標の混雑率140%を大きく下回っており、額面上は明らかに過剰輸送でした。それがコロナ禍でさらに利用者が減ったため、2022年のダイヤ改正で朝ラッシュの列車本数整理が行われています。
明石支所では各線区の列車が減便となったので、余剰となった列車は新たに福知山線の快速電車の運用に就いてます。そして、207系や321系が福知山線の快速運用に就いたことで、余剰となった宮原の223系・225系が京都に移籍し、旧型車の113系や117系を置き換えました。
そのような運用の持ち替えをしてもなお、明石支所の7両は予備車が11本もあります。94運用であれば予備車の適正数は4本ほどなので、7本過剰といえます。
この7本は将来京阪神の需要が戻った時に増発させる余地となります。混雑率が140%に迫るようなことがあれば、増発して対応するでしょう。

網干(2022年)

網干103系2両9本(8運用
網干+1本、福崎1本、寺前7本
播但線使用列車のみ2023年のデータ
網干221系6両9本(9運用
網干2本、姫路1本、野洲1本、米原5本
網干223系V4両57本・225系U4両10本(61運用
上郡1本、網干22+6本、姫路1本、西明石5本、宮原4本、向日町4本、京都1本、野洲12本、米原7本、敦賀4本
網干223系Aシート連結V4両2本・225系Aシート連結K4両2本(3運用
網干3+1本
網干223系6両12本・225系6両10本(14運用
上郡1本、網干4+8本、西明石2本、宮操西1本、米原6本
網干223系8両39本・225系8両14本(48運用
播州赤穂2本、上郡2本、網干19+5本、西明石1本、宮操西1本、宮操東1本、向日町2本、京都1本、野洲8本、米原7本、堅田1本、近江今津2本、柘植1本

所感

網干所属の車両も予備が多数発生しています。現在221系を置き換えるため225系6両を製造していますが、正直に言えば余剰車を減らすことで置き換えが出来てしまうレベルかと思います。

しかし、個人的には車両の製造を継続して欲しいです。草津線・湖西線の夜間留置記事でも話しましたが、草津線と湖西線は京都車と網干車が混じる状態となっているため、車両の増備によって全て網干車に統一して欲しい所です。

JR西日本2023年度の草津線と湖西線の夜間留置状況まとめ!
JR西日本が管轄する草津線と湖西線の夜間留置まとめ!来年2024年の北陸新幹線敦賀延伸によって一部夜間留置設定が変更になると思いますが、一応纏めていきたいと思います。 夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねま...

そして、京阪神区間において最も気がかりなのがAシートの導入状況でしょうか。現在225系700代を製造してまでAシート連結列車の増発が行われましたが、まだ全ての新快速電車に連結されていません

個人的には新快速や快速の朝の混雑率は非常に低いので、Aシートサービスを拡大すべきだと思います。普通運賃だけでなく指定席料金も徴収でき、JR西日本にとって増収になるのは間違いありません。

ちなみにAシート付き4両の225系が導入されると、余剰となった223系は他の路線に転属となります。福知山の113系、奈良の205系、網干の103系は真っ先に淘汰の対象になるでしょう。

北陸新幹線の車両新造、岡山地区の113系・115系の車両置き換え、山陽新幹線の500系・700系の車両置き換えで忙しいかと思いますが、是非Aシートのサービス拡大して欲しい所です。

スポンサーリンク

駅ごとの夜間留置状況

本記事では主に京阪神の大動脈を走る東海道線米原~神戸間山陽線神戸~上郡間播州赤穂の留置状況を記載します。

JR琵琶湖線

米原(車庫収容力228両、合計留置両数172~181両
網干223系8両・225系8両7本
網干223系6両・225系6両6本
網干221系6両5本
網干223系4両・225系4両8本
大垣313系8両2本
敦賀521系E2両1本
京都683系B9両0~1本

京都683系B9両はびわこエクスプレス運用の有無によって夜間留置しない場合あり
北側車庫(車庫収容力:留置線228両
185m9両1本
205m10両1本
225m11両3本
245m12両10本
265m13両2本
305m15両2本
米原駅南側は米原操車場として貨物列車の留置線となっているので割愛

彦根
夜間留置設定なし

中線は貨物待避用。

河瀬
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用

能登川
夜間留置設定なし

安土
夜間留置設定なし

近江八幡
夜間留置設定なし

野洲(車庫収容力311両、合計留置両数136両
網干221系6両1本
網干223系4両・225系4両12本
網干223系8両・225系8両8本
日根野281系・271系9両2本

南側車庫(車庫収容力:留置線246両
245m12両6本
265m13両2本
285m14両5本
305m15両2本
325m16両3本
バッファ線305m15両1本
北側車庫(車庫収容力:留置線65両
バッファ線85m4両1本
265m13両5本

草津(車庫収容力35両、合計留置両数12両
京都221系4両・223系4両3本

東海道線引き上げ線:245m12両2本
草津線引き上げ線:225m11両1本
側線は貨物待避用

石山
夜間留置設定なし
側線は貨物待避用

膳所
夜間留置設定なし
側線は貨物待避用

山科
夜間留置設定なし

所感

JR琵琶湖線内で夜間留置があるのは米原野洲草津京都のみです。草津の夜間留置は全て草津線の運用に就くため、実質琵琶湖線の夜間留置は米原・野洲・京都ということになります。

米原は京阪神区間の末端だからなのか、留置両数も多く収容率は高いです。その一方野洲は留置両数が少なく土地に余裕がありました。

JR西日本では野洲派出所で余っている土地を活用し、自動運転バスの実証実験が行われています。個人的な予想ですが、野洲派出所の北側部分は自動運転の実験が終わっても別の実験の試験場として活用されるでしょう。

JR京都線

京都(車庫収容力71両、合計留置両数79両
奈良205系4両3本
奈良221系6両1本
京都221系4両・223系4両2本
京都221系6両・223系6両1本
網干223系4両・225系4両1本
網干223系8両・225系8両1本
明石207系7両・321系7両5本

東海道線側線:305m15両1本、325m16両1本
東海道線引き上げ線:345m17両1本
奈良線引き上げ線:125m6両1本、145m7両1本、205m10両1本

向日町(車庫収容力:留置線937両+洗浄線54両+車庫線87両+入替線18両+転削線17両、合計留置両数236~251両
京都117系WESTEXPRESS銀河6両+1本
京都キハ189系3両1+5本
京都221系4両・223系4両6+6本
京都221系6両・223系6両1+1本
網干223系4両・225系4両4本
網干223系8両・225系8両2本
京都289系J3両+3本
福知山289系4両2本
京都289系6両0~1+1本
京都681系V3両・683系V3両+5本
京都683系W6両+1本
京都683系B9両2~3+1本
日根野281系・271系9両4本
鳥取HOT7000系5両2本

・京都683系B9両はびわこエクスプレス運用の有無によって夜間留置する場合あり。
・京都289系6両はらくラクはりま運用の有無によって夜間留置する場合あり。
・駅東の側線は一部撤去して東口を整備する予定。また駅西側の側線は貨物待避用。
最北端車庫(車庫収容力:留置線166両+洗浄線26両+検査線5両
45m2両1本
65m3両1本
85m4両4本
105m5両1本
125m6両1本
145m7両3本
185m9両1本
205m10両1本
330m16両4本
385m19両1本
465m23両1本
洗浄線525m26両1本
検査線105m5両1本(建屋は55m分)
中央部車庫(車庫収容力:留置線230両+検査線82両
25m1両1本
45m2両2本
105m5両1本
285m14両1本
305m15両6本
325m16両3本
345m17両4本
検査線245m12両3本
検査線245m12両2本(建屋は205m分)
検査線225m11両2本(建屋は125m分)
南部西側車庫(車庫収容力:留置線229両+入替線18両
85m4両1本
265m13両2本
285m14両2本
325m16両1本
345m17両3本
385m19両2本
445m22両3本
入替線365m18両1本
バッファ線125m6両1本
南部東側車庫(車庫収容力:留置線152両+洗浄線28両+転削線17両
85m4両1本
225m11両1本
245m12両1本
305m15両2本
345m17両1本
365m18両1本
385m19両1本
405m20両1本
425m21両1本
洗浄線565m28両1本
転削線?345m17両1本
最南端車庫(車庫収容力:留置線154両
45m2両1本
205m10両2本
225m11両2本
245m12両1本
265m13両1本
285m14両3本
305m15両1本
325m16両2本
345m17両1本

長岡京
夜間留置設定なし

山崎
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用。

高槻(車庫収容力:留置線201両+検査線42両、合計留置両数77両
明石207系7両・321系7両11本

引き上げ線:165m8両1本
車庫:(車庫収容力:留置線201両+検査線42両
125m6両1本
245m12両5本
285m14両4本
305m15両1本
325m16両4本
検査線125m6両1本(建屋は75m分)
検査線145m6両1本(建屋は65m分)
検査線205m10両3本(建屋は180m分)
洗浄線145m7両1本(留置できない可能性が高い)

茨木
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用

吹田
夜間留置設定なし

引き上げ線:165m8両1本

新大阪
夜間留置設定なし

大阪(車庫収容力:留置線61両、合計留置両数36両
明石207系7両・321系7両2本
奈良221系6両1本
森ノ宮323系8両2本

東海道線引き上げ線:385m19両1本、445m22両1本
大阪環状線引き上げ線:205m10両2本

所感

向日町車両基地に関する考察は湖西線草津線の記事に書いたので割愛します。

JR西日本2023年度の草津線と湖西線の夜間留置状況まとめ!
JR西日本が管轄する草津線と湖西線の夜間留置まとめ!来年2024年の北陸新幹線敦賀延伸によって一部夜間留置設定が変更になると思いますが、一応纏めていきたいと思います。 夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねま...

JR京都線は夜間留置設定は主要駅のみとなっています。京都向日町高槻大阪・宮原に夜間留置設定があります。

高槻派出所は立体交差で緩行線に線路が繋がっているため、夜間留置も明石支所所属の7両のみとなっています。ここの車庫容量も余裕があり、今後利用者が増えても増発対応可能です。

JR神戸線

宮原(車庫収容力:非電化留置線136両+電化留置線458両+洗浄線?両+検査線144両+転削線9両、合計留置両数168両
名古屋HC85系2両1本
明石207系7両・321系7両8本
網干223系4両・225系4両4本
網干223系6両・225系6両1本
網干223系8両・225系8両2本
宮原223系4両・225系4両3+3本
宮原225系6両1+1本
京都681系V3両・683系V3両2本
京都683系W6両2本
京都683系B9両2本

北側車庫(車庫収容力:非電化留置線136両+電化留置線205両
165m非電化8両1本
205m非電化10両1本
265m非電化13両2本
285m非電化14両1本
305m非電化15両3本
325m非電化16両1本
345m非電化17両1本
85m4両1本
105m5両1本
145m7両1本
165m8両2本
205m10両1本
305m15両3本
325m16両4本
345m17両1本
365m18両1本
385m19両1本
中央部車庫(車庫収容力:電化留置線114両+洗浄線?両+検査線82両+転削線9両
45m2両4本
125m6両1本
165m8両1本
205m10両1本
225m11両1本
265m13両2本
285m14両1本
305m15両1本
325m16両1本
検査線105m5両9本(建屋は70m3両分)
検査線245m12両2本(建屋は145m7両分)
検査線265m13両1本(建屋は145m7両分)
転削線185m9両
バッファ線85m4両2本
バッファ線185m9両1本
一番東側の入替線が3本あるが、新大阪駅のロータリーの下にあり、長さ不明
南側車庫(車庫収容力:電化留置線139両+検査線42両
65m3両1本
165m8両1本
205m10両1本
225m11両4本
245m12両1本
265m13両1本
285m14両1本
305m15両1本
325m16両4本
検査線125m6両1本
検査線205m10両1本
検査線245m12両1本(建屋は205m10両分)
検査線285m14両1本(建屋は205m10両分)
入替線85m4両1本

尼崎
夜間留置設定なし

引き上げ線:305m15両1本

甲子園口
夜間留置設定なし

西宮
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用。

芦屋
夜間留置設定なし

摩耶
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用。


夜間留置設定なし

神戸
夜間留置設定なし

引き上げ線:185m9両1本

兵庫
明石207系6両1本

須磨
夜間留置設定なし

西明石(車庫収容力:留置線274両+洗浄線21両+検査線51両+入替線10両、合計留置両数238両
明石207系2両1本
明石207系7両・321系7両18+10本
網干223系4両・225系4両5本
網干223系6両・225系6両2本
網干223系8両・225系8両1本

快速線側には貨物用の待避線が上下に1本ずつ存在。
引き上げ線:165m8両1本、265m13両1本
車庫(車庫収容力:留置線253両+洗浄線21両+検査線51両+入替線10両
45m2両1本
105m5両1本
145m7両2本
165m8両1本
185m9両3本
205m10両4本
225m11両3本
245m12両2本
265m13両1本
305m15両1本
325m16両1本
345m17両1本
385m19両1本
405m20両1本
洗浄線205m10両1本
洗浄線225m11両1本
検査線65m3両1本
検査線145m13両1本(建屋は85m4両分)
検査線205m10両1本(建屋は145m7両分)
検査線245m12両1本(建屋は145m7両分)
検査線265m13両1本(建屋は145m7両分)
入替線205m10両1本

大久保
夜間留置設定なし

側線は貨物待避用。

土山
夜間留置設定なし

東加古川
夜間留置設定なし

中線は貨物が待避できるだけの長さがある。

加古川
夜間留置設定なし

宝殿
夜間留置設定なし

中線は貨物が待避できるだけの長さがある。

御着
夜間留置設定なし

中線は貨物が待避できるだけの長さがある。

姫路(車庫収容力70両、合計留置両数30両
岡山113系B4両1本
岡山115系A4両1本
岡山115系D3両4本
網干221系6両1本(早朝は播但線の運用に就く)
網干223系4両・225系4両1本

引き上げ線165m8両2本、365m18両3本

英賀保
夜間留置設定なし

中線は貨物が待避できるだけの長さがある。

網干(車庫収容力:留置線570両+検査線72両+入替線28両+転削線9両、合計留置両数406~412両
網干103系2両+1本
網干221系6両2本
網干223系4両・225系4両22+6本
網干223系Aシート連結V4両・225系Aシート連結K4両3+1本
網干223系6両・225系6両4+8本
網干223系8両・225系8両19+5本
京都289系6両0~1本

引き上げ線:245m12両2本
側線:185m9両1本、265m13両3本
入出庫待機線:245m12両3本
車庫(車庫収容力:留置線462両+検査線72両+入替線28両+転削線9両
245m12両3本
265m13両4本
325m16両1本
365m18両1本
385m19両1本
405m20両3本
425m21両1本
445m22両3本
465m23両1本
485m24両2本
505m25両3本
565m28両1本
検査線170m8両9本
入替線165m8両2本
入替線245m12両1本
転削線185m9両1本

相生
夜間留置設定なし

上郡(車庫収容力23両、合計留置両数26両
網干223系4両・225系4両1本
網干223系6両・225系6両1本
網干223系8両・225系8両2本

側線は貨物が待避できるだけの長さがある。
車庫(車庫収容力:留置線23両
205m10両1本
265m13両1本

播州赤穂(合計留置両数16両
網干223系8両・225系8両2本

所感

JR神戸線の夜間留置は、大阪・宮原の次は西明石まで一切ありません。その他、姫路・網干・上郡・播州赤穂に夜間留置設定があるようです。

神戸線も琵琶湖線と同様に大阪都心から出来る限り遠くに夜間留置を設定して送り込みを行っています。神戸の初電列車も西明石から回送で送り込みとなっています。

また山陽本線の姫路~岡山間では、岡山側が岡山から相生へ初電の列車を送り込むのに時間がかかるため、岡山からではなく姫路から列車を送り込んでいます。日中にも岡山車の乗り入れが存在しますので、姫路~上郡・播州赤穂間では岡山車と網干車の双方の普通運用が混在する状況となっています。

個人的には運用を網干車にまとめるべきだと思います。しかし、境界駅となる上郡の配線改良が難しいのか、今後もまだまだ所属車両が混在する状況が続くようです。

まとめ

ということでJR琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線の夜間留置状況でした。

京阪神の大動脈の設置されている車両基地は、どこも車庫容量に余裕があることが分かりました。隣を走る阪急京都線が車庫容量不足で苦しんでいますので、少しくらい土地を分けて欲しいですね。

湖西線・草津線の記事でも書きましたが、やはりJR西日本の課題は余裕のあり過ぎる車庫容量を埋めるだけの利用者を獲得することだと思います。

次年度ダイヤ改正後の夜間留置状況

JR琵琶湖線・京都線・神戸線の2024年度夜間留置状況まとめ!
JR西日本が管轄するJR琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線の夜間留置まとめ!2024年ダイヤ改正後のデータがまとまりましたので、公開します! 夜間留置設定については間違っている可能性があるので、当方責任は負いかねます。間違いがある場合は是非コ...

コメント

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

当ブログを応援して下さる方は以下のバナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。